ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月23日

恒例の夏シロギス[2017.08.19]

センチョウさん、おやかた、友人Jと夏恒例のキス釣りに行ってきた。

船宿は浦安の吉野屋



今日のポイントは富津という事で、港から50分ほどでポイントへ。

到着したら目の前に怪しい雨雲があるなぁと心配してたら

そのまま雨雲がこちらへきていきなりの洗礼。

レインウェア持ってこなかったので、ずぶ濡れのまま釣りスタート。


お昼近くには晴れるという予報だったので

そのうち乾くだろうと思い、そのまま続行。




肝心の釣りは、潮の流れがかなり速く、難しい釣りに。

なんとかコツを掴み、少しずつ釣り上げていく。

釣れると20cm弱くらいのいい型なので、引きが強い!





終盤は空も晴れてい天気♪





結局、ポツリポツリ拾っていく釣りで36匹で終漁。

竿頭は43匹で、仲間内では友人Jが40匹でトップ。



この時期にしては卵もっているメスが多かったのは

天気がずっとぐずついているので産卵期が長くなってるのかも。




厚かましいことに、自分は束超えを狙っていただけにちょっと消化不良。


ま、次回リベンジという事で。
  


Posted by さんた at 20:56Comments(0)海釣り

2017年08月21日

東京湾ライトアジ[2017.07.23]

今日はおやかたとライトアジをしに金沢八景の野毛屋に。





天気は薄曇りで風が少々。



時間が経つにつれて風が強くなるという予報なので

朝が勝負の釣りになりそう。



スタートしてすぐ釣れ始めるいい展開。



ポンポンと釣れ続け、気がつくとタイムアップという感じで

結局38匹で終漁。



竿頭は52匹でおやかた。

自分もまずまず釣れたのに、なぜか敗北感。

ま、これも釣り人の性という事かな。

(^^ゞ




アジは帰り道で半分友達にお裾分けし

残りはうちでなめろうにしていただきました。



東京湾のアジはホントに美味しい!

  


Posted by さんた at 19:16Comments(0)アジ

2017年08月21日

白子狙いのショウサイフグ[2017.07.09]

鹿島のショウサイフグを釣りにセンチョウさんと長岡丸へ。

この時期のフグには白子が入っているので期待していたのだが

最近、毎日1匹はトラフグがあがってるという事で、気合十分で乗船!




鹿島では珍しくベタ凪。



これで釣果が伴えばいいんだけど・・・。



始まってみると、ポツーンポツーンと釣れるものの

なかなか厳しい展開。



途中、タコが船上のあちらこちらであがる。

センチョウさんも2杯あげていたが

私のところにはかからず。





結局渋いまま、時間だけが過ぎ

ショウサイフグ8匹という結果。



白子は1匹だけ入っていたが、

白子好きなセンチョウさんの母上にプレゼント。




フグ自体はかなり寂しい結果だったが、

嬉しいゲストのイシガレイ。



ヌメリをとりさえすれば、刺身でも煮物、揚げ物でも美味い外道。




そして同船した近くの方といろいろ話していたら

お裾分けにとタコの足2本をいただきました!



これは刺身でいただきました。

美味しかった!

こういう優しい方もいるんですね。

だから乗り合い船は面白い♪


今日は船中トラフグがあがらなかったけど

次回はゲットしてみたいぞ。  


Posted by さんた at 19:02Comments(0)フグ

2017年05月10日

GWが釣り始め[2017.05.03]

ずいぶん遅くなったけど、私にとって

GWが今年の初釣りになってしまった!


センチョウさん、おやかたと金沢八景の忠彦丸からライトアジ釣りへ。


晴天のうえ、波風もなく初心者にも釣りやすい日。




スタートしてみると活性が高いのか、2匹ポンポンと釣れた。



ところが急に反応が無くなり

ポツーンポツーンと拾っていく忍耐の釣り。


う〜ん、渋い・・・。




結局13匹で終漁。



ずいぶんブランクがあったのでこんなもん?




5匹は帰り道で友人にお裾分けしたので



うちへのお土産は8匹だけ。

なめろうにしてペロリでした。(^-^)
  


Posted by さんた at 21:05Comments(0)アジ

2017年05月10日

釣り納め[2016.12.04]

2016年の釣り納めとしてアジ釣りに行ってきた。

久しぶりに走水の関義丸で船を仕立てて優雅な釣り。


夜明けから、天気もよく絶好の釣り日和を予感させる。




今日はポイントに大船団ができるほど活性が高い。



アジもコンスタントに釣れ続け、

船上でみんなが作業と化した釣りに没頭。(^o^)



ポンポンと釣り続け、



あっと言う間にクーラー満タン。

私は終漁時間前に釣りをストップしお片づけ。


たまにはこういう日があってもいいよね。


2016年の締めくくりは大満足の釣果でした。  


Posted by さんた at 20:38Comments(0)アジ

2016年10月06日

入魂の議2[2016.09.25]

前回のショウサイフグが不発だったため、リベンジしに鹿島灘へ。

船宿は幸栄丸



海はベタ凪、絶好の釣り日和。






タックルはこれ。




前回入魂の議がうまくいかなかったバルケッタBB 300HG。

ロッドはアルファタックルの沖釣工房フグカットウ155。




今日は開始早々からポンポンとあがってきた。



しかも型のいいものばかり。



これは今日の釣果、恐ろしい事になっちゃうんじゃないの!?





なーんて、期待してたら




やはりというか



毎度というか





それから反応が無くなり6匹で終漁という

恐ろしい結果に。





6匹の身欠きを持ち帰り。





釣行後、知らぬ間にロッドのトップガイドがポロッととれてた。

今年はキス竿もティップ破損で修理したばかりなのにまたか。



おまけに帰宅後、干してあったライフジャケットが

勝手に自動膨張。





悪いモノでも憑いているのかなぁ。(T_T)





  


Posted by さんた at 21:58Comments(0)リールフグ

2016年09月14日

入魂の議[2016.07.24]

カウンター付きリール、迷って迷った末に購入したのは



シマノのバルケッタBB 300HG。

やはりフグ釣りなどでは、一日タックル振ってないといけないので
220gという軽さで決めました。


さっそく新兵器を持って鹿島灘のショウサイフグ釣りへGo!



船宿は長岡丸



天気はいいのだが若干海は荒れ気味。



うねりが強く、レンジをキープするのも
アタリをとるのも一苦労。


でも、おニューのリールはかなり軽く
これだと1日振ってでも疲れない!

ふふふ、買ってよかった!



そして・・・



やっときたフグは型のいい奴!




しかし・・・

その後反応がよくなる事もなく

結局この1匹のみで終漁。



なんともほろ苦い入魂の議であった。


とほほ。





  


Posted by さんた at 22:05Comments(0)リールフグ

2016年07月22日

夏キス[2016.07.10]

そろそろキスも食べたいね〜という事で、センチョウさん、友人Jと3人で

夏恒例になったキス釣りに行ってきた。

船宿は浦安の吉野屋


海はベタ凪。ここちよい風も吹き、絶好の釣り日和。



しかし、私のキス竿、ティップ部分の塗装が剥げてザラザラし、

ラインが絡まるトラブルを抱えたままスタート。




木更津沖からスタートし、ポツリポツリと釣れるが

ティップにラインが絡まりストレスの溜まる釣り。



反応が無くなると、アクアライン付近に移動。

いくらか釣れるようになるが、ここでもライントラブル続出。


なんて事をグダグダ続けてたらタイムアップ。

45匹で終漁。



この日は大きめのキス4匹、皮を炙って刺身でいただきました。



残りは親戚の子が来た時のためにストック。

揚げ物パーティーの為に

あとはフグを釣りに行かないとね。(^-^)  


Posted by さんた at 16:50Comments(0)海釣り

2016年05月19日

カウンター付きリール

センチョウさんがLTアジやショウサイフグ用に
カウンター付きリールを買おうか検討中。


私が現在使ってるのはダイワのイッツ ICV150L。








新しいリール、いいなぁ。

最近ちっとも釣り具買ってないなぁ。





なーんて悪魔のささやきが。




でもでも

同じようなの持ってるから、ただの贅沢だよなぁ。




なんて思いつつ、最近のカウンター付きリールをちょっと調べてみた。




2号のPEを100m以上巻きたいのと

キャスト不要でシングルハンドル希望なので

候補は以下のような感じかな。




●ダイワ ライトゲームICV 150H(S)
・巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):71
・自重:290g
・標準巻糸量PE(号-m):2-200、3-130
・価格:約10,584円(税込)



●ダイワ ライトゲームX ICV 200H
●ダイワ ライトゲームX ICV 200H-L
・巻取り長さ(cm):71
・自重:290g
・標準巻糸量ブライト(号-m):2-320、3-200
・価格:約17,010円(税込)







150だと今使ってるのとあんまり変わらない。

200だとちょっと重すぎて買っても使わなさそう。




う~んと思ってたところ、シマノからこんなリールが

出ているじゃあーりませんか!



●シマノ バルケッタ BB 200HG 右
・最大巻上長(ハンドル1回転):70cm
・自重:220g
・PE「パワープロデプスハンター船」糸巻量(号-m):1-200、1.5-140、2-100
・ハンドル長(mm):51
・価格:約13,338円(税込)



●シマノ バルケッタ BB 301HG 左
●シマノ バルケッタ BB 300HG 右
・最大巻上長(ハンドル1回転):70cm
・自重:220g
・PE「パワープロデプスハンター船」糸巻量(号-m):1.5-200、2-150、3-100
・ハンドル長(mm):51
・価格:約13,338円(税込)







LTアジの時はいいのだが、ショウサイフグの時は

一日空あわせをするような釣りなので

リールが重いとけっこう疲れます。

軽さ重視だとバルケッタBBあたりが候補になるのかな。




もう少し悩んでみよう。
(↑すでに買う気?)

  


Posted by さんた at 20:03Comments(0)リール

2016年05月15日

GW[2016.05.05]

ゴールデンウィーク、1日くらい釣りに行きたい!

という事でセンチョウさんとLTアジ釣りに金沢八景の野毛屋に。




前日は暴風で休船してたところも多かったみたいだが、今日はなんとか出船。






風で仕掛けが暴れ狂う中、ポツリポツリと釣り上げて行く。




大きいのは揚がらないものの、ポツポツ釣れる。




途中大きめのイシモチが揚がったものの

アジは17匹で終漁。



5匹とイシモチは友達のお土産に渡したので、うちはアジ12匹だけ。

竿頭は21匹だったもよう。




もうちょっと頑張れば頭獲れたかなぁ。

残念!






毎度の事だけど、アジはなめろうでキレイになくなりました。

(*^_^*)  


Posted by さんた at 21:50Comments(0)アジ