ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月28日

久々の出撃

今日は地元の海に出撃してきました。
まだ暗いうちからH川へ。

が・・・・

投げども投げどもアタリが来ない。
周りもさっぱりアタリがない様子。

今日は厳しいかなぁ〜と思ってたら
ドラグがギーッ。

あ、来た!

と思ったらバレた。


セイゴサイズ。
その後、私の隣でキャストしてた方といろいろとお話しながら
キャストしてると隣の方も1バラシ。

う〜ん、残念・・・。

その後ルアーでイワシが釣れた。
もちろんスレですが。(*^_^*)

  ▶▶続きを読む


Posted by さんた at 23:33Comments(2)シーバス

2008年09月27日

PETZL(ペツル) ティカXP

釣りに行けないストレスを解消すべく
ついポチッとやってしまいました。

ジャジャーン!


PETZL ティカXP
  ▶▶続きを読む


Posted by さんた at 22:35Comments(2)その他ギア

2008年09月22日

運動会の後は

今日は娘の運動会に行きました。

一所懸命応援もしました。

撮影にも精を出しました。

その後買い物にも付き合いました。

過剰なほど家族サービスしましたよ。えぇ。

そりゃもう、たっぷりと。


という事で買い物帰りに自宅近くのルアーショップ
タイドプールにちょっとだけ寄り道。(^.^)
(↑結局買い物に走るワケだ!)

  ▶▶続きを読む


Posted by さんた at 02:26Comments(11)ルアー

2008年09月21日

青空

台風の影響で今日予定されていた、
娘の運動会が明日に延期になった。
明日は・・・釣りに行く予定だったのに。(T_T)

台風の余波で海がどれだけ荒れてるのか
見たくなって家族で買い物に行く前に
無理矢理、地元の海へ進路をとる。



は・・・晴れてる。


おまけに波もないし。

明日は精一杯応援してきま〜す。
とほほ。  


Posted by さんた at 01:38Comments(0)シーバス

2008年09月18日

記録更新

記録を更新しました。

あ、魚のサイズじゃないですよ。(^^ゞ

BIG。

今まで8つ的中が最高でしたが
今回は10個的中!



当たったら、あんなモン買ってこんなモンも買って
ついでに船も・・・なんて無駄な妄想しつつ
3口ずつ買ってましたが、なかなか当たらないモンですね。

10個的中してもハズレですからねぇ・・・。
今回はもうひとつ数字が同じだったら当選金額が
な、な、なんと、12180円。

少ない・・・。(^^ゞ

BIGはくじの数字を機械が勝手にチョイスしてしまうので
自分の力ではいかんともし難いところですが。

いつかは当たる事を夢見つつ・・・。  
タグ :BIG


Posted by さんた at 18:49Comments(2)釣り以外

2008年09月17日

MAZUME レッドムーンライフジャケットII

この3連休は体調不良で釣りには行けなかったけど
注文していた新しいライフジャケットが届いた。
(↑また買い物かよ・・・。)

ま、こういう時は買い物でもして憂さ晴らししないとね。

ジャジャーン!

MAZUME レッドムーンライフジャケットII。


  ▶▶続きを読む


Posted by さんた at 13:14Comments(2)その他ギア

2008年09月11日

フィッシュグリップ

ブラックバスだけを釣っている時は、
そんなに必要性を感じてなかったが、
シーバスを始めてからフィッシュグリップが欲しくなった。

最初は2000〜3000円くらいの安いヤツでいいや、
と思いクロスウォーターのCWグリップ ショート
検討してたのだが、店頭で触ってみると・・・重い。
これをフローティングベストにぶら下げるのはチト重いなぁ。

私はライフベスト等にぶら下げて使いたいので、
フィッシュグリップ自体の軽さを重視。

そこで軽いタイプのものを探していると
BOILのフィッシュグリップが頭に浮かんだが、
15540円!
値段が高すぎる!

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ
デザイン的には好み。
指1本でクリップを開く事ができるのも
ラクでよさそう。

でも私は釣った魚の重さは量らないので、
余計な機能を省いて軽量化したものが
あるといいんだけどなぁ・・・と思ってたら、


な、な、なんと、・・・あるじゃないか!


スタジオオーシャンマークのオーシャングリップ2100。
重量は95gと軽い。
デザインも私好み!
早速購入し、手に持ってみる。これはイイ!



全体はこんな感じ



裏面はこんな感じ


わかりにくいのでアップにしてみると

高強度グラスナイロンという素材らしい。


側面はこんな感じ

3層構造になっている。
表面は対塩水処理アルミ、裏面は高強度グラスナイロン、
機構部分・ビス等はステンレス製。


グリップ部はこんな感じ

握る部分の側面にグリップ時の不要なスリップを防止する
シリコンラバーのパッドを装着し、滑りにくくなっています。

しかし、よくよく考えてみたらBOILのフィッシュグリップと
あまり値段が変わらなかった。
(^^ゞ


スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマーク
オーシャングリップ 2100
ショットシルバー




スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマーク
オーシャングリップ 2100
ネイビーブルー




スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマーク
オーシャングリップ2100
ショットレッド





にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログへ
↑ポチッと応援お願いします。
  


Posted by さんた at 13:16Comments(4)その他ギア

2008年09月08日

デジカメ入魂の儀

先日新しく買ったデジカメに入魂すべく
地元の川にバス釣り行くか、近くの海にシーバス釣りに行くか、
迷った末に・・・地元の海に決定。
夜明けとともに一人テトラポットの上に立つ。

ここに来るのは3度目だが、一度も釣れた事がないポイント。
ちょっと苦手意識が顔を出す。


今日は風も波もなくおだやか。

潮は澄んでいるよう。


まずはAXA80を投げるが反応がない。
いろいろとルアーをチェンジしてみるが
反応なし・・・。

周りではポツポツと釣れているようだ。
私は見てないが、ちょっとお話したおじさん曰く、
80cmを揚げた方もいるらしい!
う〜ん、うらやましい・・・。

その後、いろんなルアーを取っ替え引っ替えしながら
移動を繰り返すが反応なし。
途中、今日ここに来たのが初めてという
餌釣り師の方2人と話した。

あれこれとお話した後、
場所を少し移動しレンジバイブ70ESをキャスト。
ピックアップしようと思った瞬間、
足下のテトラの陰から小さいセイゴがパクリッ。


37cm。

やっとこさ、このポイントで釣れた・・・。

セイゴを抜き上げてさっきの2人を見ると、
こちらを見てエドはるみよろしく
2人揃って笑顔で親指を立ててくれている。
釣ったシーバスのサイズが小さいだけに、
ちょっぴり照れくさい。
(*^_^*)

とりあえず、デジカメ入魂の議は終了し、
釣った事のないポイントで初シーバスも揚げたが、
今回は釣ったというより釣れたという感じ。
ちょっと微妙・・・な入魂の儀でありました。
(^^ゞ

-----------------------
月日 2008-09-07
天候 曇り
潮  小潮
場所 A浜
本数 1尾(37cm)

1匹目 
サイズ 37cm
ルアー バスデイ レンジバイブ70ES(ハイトホロイワシ)
時間  09:04  


Posted by さんた at 13:13Comments(2)シーバス

2008年09月03日

衝動!

昨夜「ポチッとやりそうな自分を抑え・・・」なんて
ブログに書いておきながら、
今日速攻で買ってしまいました。
いけませんねぇ・・・。この衝動買い癖は。

「フローター釣行時にデカいバスかけた時に困るし・・・」

「ブログも始めちゃったのでキレイな画像アップしなきゃなんないし・・・」

と、こじつけとも受け取れる理由を並べ、
無理矢理自分を納得させてみる。


獲物はペンタックスOptio W60。
店頭で他メーカーの防水+広角デジカメとも比較してみたが、
W60は軽さ+デザインが好みだったので即お買い上げ。


カラーはオーシャンブルーをチョイス。

う〜ん、カッチョいい〜!
ムフフのフ。

そうだ!
太古の昔から人は、このひと時の為に衝動買いをしてきたのだ!
(↑ヤケクソか!?)

  ▶▶続きを読む


Posted by さんた at 21:15Comments(2)その他ギア

2008年09月03日

防水+広角

普段、釣行時に使っているデジカメは2年ほど前に買ったペンタックスのOptio W10。
Optio W10

もちろん不意の雨でも濡れてカメラが壊れないよう防水性能つき。
しかしW10のレンズは35mmフィルム換算で38〜114mm相当なのでちとキツい。
ボートやおかっぱりでは問題ないが、フローターでの釣りのように、エプロンの上にバスを置いて撮影すると、釣ったバスまでの焦点距離が短くなり、大きいバスの場合は画面に入りきらないのだ。

例えば35mmフィルム換算で38mm相当のレンズで撮影すると


という場合でも28mm相当の広角レンズで撮影すると


となります。
ま、これはあくまでもイメージですが。

当時は防水+広角レンズというカメラがなかったので仕方なくOptio W10を購入したが、最近チョロっと調べていたら・・・

あぅぅぅ! あるじゃないか!

あやうくポチッとやりそうな自分を抑え、とりあえずリサーチ。

ペンタックスのOptio W60。


名前からするとw10の後継機種のようだ。
レンズも約28〜140mmと申し分ない。デザインも私好み。
有効画素数は・・・なんと1000万画素!
なんてこったい。
どうやら最近のデジカメは1000万画素が標準のようだ。
時代に取り残されてるな・・・。
(^^ゞ

Optio W10 メーカーサイト

Optio W60 メーカーサイト

  


Posted by さんた at 04:09Comments(0)その他ギア

2008年09月01日

AXA80


新製品にはついつい手を出してしまうのはルアーマンの悲しい性なのか。最近発売されたAXA80買ってしまった。
売り文句はこう。

●村岡昌憲が完全プロデュースした「AXA80」(アグザ80)。
●フラツキ軌道の不安定なローリングアクションでバイトを誘う。
●80〜100cmのやや深めのレンジを攻める「AXA80」は、まさにデーゲームに最適。
●ベイエリアや川以外にも、開けた大場所、小磯のやや沈んだ魚に対してのアプローチにも威力を発揮する!

村岡昌憲氏かぁ。最近シーバス始めたばかりの私でも知っているプロアングラーだ。
彼が手がけたスーサンもよく釣れるので間違いないだろう。
ナイトゲームが多い私はチャートバック、アグザ、カラーをチョイス。
あ、もしかしたらデイゲームでも使うかもしれない!とマコイワシも追加し結局3色を購入。

い、いかん・・・。
ついつい買いすぎてしまう。

(^^ゞ

29日金曜日、仕事帰りに友人に誘われ総勢4人で月島方面へ。
このポイントは夜おかっぱりで4、5回来ているが、友人を含めシーバスを釣った人を見た事がない。
前は何度かおいしい思いをしたという事らしいが・・・。
まぁ、いいや。私の目的はAXA80を試投する事。
新しいルアーをキャストできればいいのさ。ムフフ。

よくシーバスの教科書には
「まずはトップを投げ、反応がなかったらルアーをチェンジしレンジを下げていきましょう」
と書いてあるが、新ルアーを手にしたシーバスド素人の私がそんな事を気にかけるワケがない!
1投目からAXA80チャートバックをキャスト〜!
ひょぇ〜、気持ちいいねぇ〜!
さすがに14gもあると気持ちよく飛んでいくわ。
なかなかいいね、このルアー。
と、ワケのわからない自己満足に浸る。

ん?しかし、よくよく海面を見ると潮目がいつもと違うぞ。
新ルアーに気を取られてフィールドの状況も見ていない事に気づく。

い、いかん・・・。
周りが見えてない。

(^^ゞ

今まで釣れてなかった時と違う海面に、何やら嬉しい胸騒ぎ。
と思った矢先の3投目。
ブルブルブルッ!
来た〜〜〜っ!
メジャーが手元になかった為、正確なサイズはわからないが推定55cmのシーバスをゲット。
AXA80、なかなかやってくれるね。

一緒に来ていた、私にシーバスのイロハを教えてくれている師匠センチョウさんが、今私が釣った状況を分析してくれ、キャストしながらいろいろと話していたらブルブルブルッ!なんと2匹目がヒット。足下まで寄せてくると先ほどのシーバスより明らかにデカイっ!
今まで60cm以上のシーバスを釣った事がない私は「すわ!初スズキか!」と期待に胸が膨らんだその時、

バシャバシャ!ポーン!

エラ洗いで弾き飛ばされたAXAが
スローモーションのように宙を舞う。

い、いかん・・・。
バラシてもうた。

(^^ゞ

その後何度かアタリがあったが、アタリがあるのは全て岸から5〜6mのポイント。この岸から5〜6mのポイントにかけ上がりか何かあるに違いない。
アタリがなくなってきたので、下のレンジを狙う為にAXAを着水後8秒ほど沈めた後にゆっくりと引き始める。
岸から5〜6mのところに差しかかったところでぽーん、ぽーんとショートジャークを入れるとガツンッ!よっしゃ、狙いどおり!
なかなかいい引きであがってきたのはちょっと痩せた53cm。



こいつを揚げた直後に雷が光りだしたのでこれにて終漁。
新しいルアーで2ゲット、1バラシ、他3バイトは上出来かも。
AXA80はいきなり私の1軍ルアーに登録されましたとさ。


アピア(APIA) SPARTAS × ima AXA(アグザ)
アピア(APIA) SPARTAS × ima AXA(アグザ) チャートバック





アピア(APIA) SPARTAS×ima AXA(アグザ)
アピア(APIA) SPARTAS × ima AXA(アグザ) アグザ





アピア(APIA) SPARTAS×ima AXA(アグザ)
アピア(APIA) SPARTAS × ima AXA(アグザ) マコイワシ
  


Posted by さんた at 02:20Comments(4)シーバス