2016年05月19日
カウンター付きリール
センチョウさんがLTアジやショウサイフグ用に
カウンター付きリールを買おうか検討中。
私が現在使ってるのはダイワのイッツ ICV150L。

新しいリール、いいなぁ。
最近ちっとも釣り具買ってないなぁ。
なーんて悪魔のささやきが。
でもでも
同じようなの持ってるから、ただの贅沢だよなぁ。
なんて思いつつ、最近のカウンター付きリールをちょっと調べてみた。
2号のPEを100m以上巻きたいのと
キャスト不要でシングルハンドル希望なので
候補は以下のような感じかな。
●ダイワ ライトゲームICV 150H(S)
・巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):71
・自重:290g
・標準巻糸量PE(号-m):2-200、3-130
・価格:約10,584円(税込)
●ダイワ ライトゲームX ICV 200H
●ダイワ ライトゲームX ICV 200H-L
・巻取り長さ(cm):71
・自重:290g
・標準巻糸量ブライト(号-m):2-320、3-200
・価格:約17,010円(税込)
150だと今使ってるのとあんまり変わらない。
200だとちょっと重すぎて買っても使わなさそう。
う~んと思ってたところ、シマノからこんなリールが
出ているじゃあーりませんか!
●シマノ バルケッタ BB 200HG 右
・最大巻上長(ハンドル1回転):70cm
・自重:220g
・PE「パワープロデプスハンター船」糸巻量(号-m):1-200、1.5-140、2-100
・ハンドル長(mm):51
・価格:約13,338円(税込)
●シマノ バルケッタ BB 301HG 左
●シマノ バルケッタ BB 300HG 右
・最大巻上長(ハンドル1回転):70cm
・自重:220g
・PE「パワープロデプスハンター船」糸巻量(号-m):1.5-200、2-150、3-100
・ハンドル長(mm):51
・価格:約13,338円(税込)
LTアジの時はいいのだが、ショウサイフグの時は
一日空あわせをするような釣りなので
リールが重いとけっこう疲れます。
軽さ重視だとバルケッタBBあたりが候補になるのかな。
もう少し悩んでみよう。
(↑すでに買う気?)
カウンター付きリールを買おうか検討中。
私が現在使ってるのはダイワのイッツ ICV150L。

新しいリール、いいなぁ。
最近ちっとも釣り具買ってないなぁ。
なーんて悪魔のささやきが。
でもでも
同じようなの持ってるから、ただの贅沢だよなぁ。
なんて思いつつ、最近のカウンター付きリールをちょっと調べてみた。
2号のPEを100m以上巻きたいのと
キャスト不要でシングルハンドル希望なので
候補は以下のような感じかな。
●ダイワ ライトゲームICV 150H(S)
・巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):71
・自重:290g
・標準巻糸量PE(号-m):2-200、3-130
・価格:約10,584円(税込)
●ダイワ ライトゲームX ICV 200H
●ダイワ ライトゲームX ICV 200H-L
・巻取り長さ(cm):71
・自重:290g
・標準巻糸量ブライト(号-m):2-320、3-200
・価格:約17,010円(税込)
150だと今使ってるのとあんまり変わらない。
200だとちょっと重すぎて買っても使わなさそう。
う~んと思ってたところ、シマノからこんなリールが
出ているじゃあーりませんか!
●シマノ バルケッタ BB 200HG 右
・最大巻上長(ハンドル1回転):70cm
・自重:220g
・PE「パワープロデプスハンター船」糸巻量(号-m):1-200、1.5-140、2-100
・ハンドル長(mm):51
・価格:約13,338円(税込)
●シマノ バルケッタ BB 301HG 左
●シマノ バルケッタ BB 300HG 右
・最大巻上長(ハンドル1回転):70cm
・自重:220g
・PE「パワープロデプスハンター船」糸巻量(号-m):1.5-200、2-150、3-100
・ハンドル長(mm):51
・価格:約13,338円(税込)
LTアジの時はいいのだが、ショウサイフグの時は
一日空あわせをするような釣りなので
リールが重いとけっこう疲れます。
軽さ重視だとバルケッタBBあたりが候補になるのかな。
もう少し悩んでみよう。
(↑すでに買う気?)
Posted by さんた at 20:03│Comments(0)
│リール