2009年06月30日
割引券
先週、キャスティングでリールやルアーを買うのに
送られてきた500円の割引券を使うつもりだったのだが
買い物に気を取られてすっかり使うのを忘れていた。
今度こそ割引券を使うべく
再度キャスティングに出陣。
今回もシイラ用のルアーを物色し、2個だけ購入。

マングローブスタジオのマヒジャーク。
2205円なり。
30gのジャークベイト。

マングローブスタジオのマヒボックス。
2310円なり。
こちらは28gのポッパー。
・・・重そう。(^^ゞ
・・・というワケで、
今回は忘れずに割引券を使う事に成功。
こうやって、いつもキャスティングで散財しちゃうんだよな。
先週に続き、今週もクーポン券が当たる抽選券を
もらってしまったので、抽選期間にまた
キャスティング行っちゃうんだろうな・・・。
(^^ゞ
送られてきた500円の割引券を使うつもりだったのだが
買い物に気を取られてすっかり使うのを忘れていた。
今度こそ割引券を使うべく
再度キャスティングに出陣。
今回もシイラ用のルアーを物色し、2個だけ購入。

マングローブスタジオのマヒジャーク。
2205円なり。
30gのジャークベイト。

マングローブスタジオのマヒボックス。
2310円なり。
こちらは28gのポッパー。
・・・重そう。(^^ゞ
・・・というワケで、
今回は忘れずに割引券を使う事に成功。
こうやって、いつもキャスティングで散財しちゃうんだよな。
先週に続き、今週もクーポン券が当たる抽選券を
もらってしまったので、抽選期間にまた
キャスティング行っちゃうんだろうな・・・。
(^^ゞ
2009年04月09日
QUIET GRIFFON
先日お店でQUIET GRIFFONなるルアーを発見。
QUIET???
どうやらメガバスのクランクベイト、グリフォンの新型らしい。
「QUIET」ってワザワザ名前に付けたからには
私の推測からすると・・・
「静かな」グリフォンっていう事なんだろう。
・・・そのまんまやないけ。(^^ゞ
多分ノンラトルって事なんでしょう。
グリフォンは私が使っているクランクの中では
1、2を争うほど信頼性が高い。
印旛水系のようなマッディな水質では、グリフォンはよく釣れるが、
クリアな水質で使うノンラトルのグリフォンがないかと
ずっと思ってたので
これはいい!
と思い、お買い上げ〜。

基本シャロークランク使いの私ですが
とりあえずSR-XとMR-X、両方お買い上げ。
クリアな水質で使うのを前提としてるので
カラーはナチュラルカラーをセレクト。
GG AYUというカラーです。

よく見ると目の色が上下に2分割されています。

背中には商品名や重量が刻印。
今までのグリフォンの様に年号は入ってないようです。

パッケージ側面には、グリフォンを正面から見た
いかつい顔のパターン入り。
やはりこのいかつい顔がグリフォンだよなぁ。
と思ってたら
ありり?

何だ、この眠そうな顔は?
冗談のようなこの目!
カラーはMSSとなってます。
MSSとは・・・「メガバスセクシーシャッド」の略らしい。
(^^ゞ
ただし、反対側の目はGG AYUのような
上下分割されたツートンカラーの目をしています。

正面から見るとこんな感じ。

丹下段平みたい。
いつもながら、ルアーの売り文句には
突っ込みどころ満載ですな。
わかっていても、そんな売り文句にバイトしてしまうのは
アングラーの悲しい性ですが。(^^ゞ
釣りをしない人間にルアーのパッケージ見せたら
大げさなコピーと意味不明なカタカナの羅列を見て
大笑いしていました。
「これ何語ですか?」って。
多分XPODのようにフックに塩蝕対応処理を施しては
いないだろうからソルトで使用するには
フック交換しないとダメだろうな・・・。
はっ!
ブラックバスメインで、と思って立ち上げたブログだけど
ブログ立ち上げてから1度もバス釣りに行ってない!
(^^ゞ
今年もなかなかバス釣りに行く機会がないので
このグリフォンの切れ味を体感するのは
まだまだ先の話かな。
ははは。

メガバス(Megabass)
QUIET GRIFFON SR-X

メガバス(Megabass)
QUIET GRIFFON MR-X
QUIET???
どうやらメガバスのクランクベイト、グリフォンの新型らしい。
「QUIET」ってワザワザ名前に付けたからには
私の推測からすると・・・
「静かな」グリフォンっていう事なんだろう。
・・・そのまんまやないけ。(^^ゞ
多分ノンラトルって事なんでしょう。
グリフォンは私が使っているクランクの中では
1、2を争うほど信頼性が高い。
印旛水系のようなマッディな水質では、グリフォンはよく釣れるが、
クリアな水質で使うノンラトルのグリフォンがないかと
ずっと思ってたので
これはいい!
と思い、お買い上げ〜。

基本シャロークランク使いの私ですが
とりあえずSR-XとMR-X、両方お買い上げ。
クリアな水質で使うのを前提としてるので
カラーはナチュラルカラーをセレクト。
GG AYUというカラーです。

よく見ると目の色が上下に2分割されています。

背中には商品名や重量が刻印。
今までのグリフォンの様に年号は入ってないようです。

パッケージ側面には、グリフォンを正面から見た
いかつい顔のパターン入り。
やはりこのいかつい顔がグリフォンだよなぁ。
と思ってたら
ありり?

何だ、この眠そうな顔は?
冗談のようなこの目!
カラーはMSSとなってます。
MSSとは・・・「メガバスセクシーシャッド」の略らしい。
(^^ゞ
ただし、反対側の目はGG AYUのような
上下分割されたツートンカラーの目をしています。

正面から見るとこんな感じ。

丹下段平みたい。
世界各地で不変の釣果を叩き出す「GRIFFON」シリーズ。「コンパクト+インパクト」のグリフォンコンセプトを継承した 「QUIET GRIFFON」は、タフコンディション下において、スプーキーなランカーに忍びよる「サイレント・クランクベイト」として開発。フラつき軌道で誘い、ダイナミックなウォブリング・アクションでスイッチを入れるオリジナルグリフォンとは、あえて一線を画し、クワイエットグリフォンは、エッジの立った鋭い「ハイピッチ・アクション」でセッティング。タフコンディション下で効果を発揮する、競技仕様のプロユース・クランクベイトです。
超スローリトリーブでも、きっちりと泳ぎきり、綿密なレンジ保持力を発揮。急激な水流変化にされされたタフな状況下で、ソフトベイトを操るかのような、的確なスローコンタクト性能を実現。
ファストリトリーブでは、バイブレーションプラグに匹敵する激しい振動インパクトを発生。「静かなる攪拌インパクト」が、ニュートラルフィッシュを覚醒。
いつもながら、ルアーの売り文句には
突っ込みどころ満載ですな。
わかっていても、そんな売り文句にバイトしてしまうのは
アングラーの悲しい性ですが。(^^ゞ
釣りをしない人間にルアーのパッケージ見せたら
大げさなコピーと意味不明なカタカナの羅列を見て
大笑いしていました。
「これ何語ですか?」って。
多分XPODのようにフックに塩蝕対応処理を施しては
いないだろうからソルトで使用するには
フック交換しないとダメだろうな・・・。
はっ!
ブラックバスメインで、と思って立ち上げたブログだけど
ブログ立ち上げてから1度もバス釣りに行ってない!
(^^ゞ
今年もなかなかバス釣りに行く機会がないので
このグリフォンの切れ味を体感するのは
まだまだ先の話かな。
ははは。

メガバス(Megabass)
QUIET GRIFFON SR-X

メガバス(Megabass)
QUIET GRIFFON MR-X
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2009年02月06日
ジグ買い
来るジギングデーに対応すべく
60gのジグを少々お買い物。
マングローブスタジオの江戸っ子ジグ。

シャウトのステイ。

そしてよく使うジャクソンのギャロップ。

やはりこれくらいの値段が手頃でいいかな。
定価はわかりませんが売値では
江戸っ子ジグやステイは、ギャロップの倍くらいします。
あとはアシストフック等。

今回の釣行ではロッドとリールの調達が間に合わなかったので
知り合いにお借りする事になりました。
次回釣行時には買ってるんだろうな。
おニューのロッドとリール。(*^_^*)
60gのジグを少々お買い物。
マングローブスタジオの江戸っ子ジグ。

シャウトのステイ。

そしてよく使うジャクソンのギャロップ。

やはりこれくらいの値段が手頃でいいかな。
定価はわかりませんが売値では
江戸っ子ジグやステイは、ギャロップの倍くらいします。
あとはアシストフック等。

今回の釣行ではロッドとリールの調達が間に合わなかったので
知り合いにお借りする事になりました。
次回釣行時には買ってるんだろうな。
おニューのロッドとリール。(*^_^*)
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2009年01月13日
パトロール初め
今までは釣りのターゲットがバスだったので
この時期はオフシーズン。
寒がりで出不精な私は、この時期の休日は
家から出ない事に決まってたのだが
今週末、ボートシーバスに誘われたので
急遽、初パトロールに出動!
とりあえずタイドプールに。
レンジバイブ90の中古を探したのだがなかった。
・・・が!
なんと新品の特価品が2つあるという事で
迷わず2個ともゲッチュ。

なんと1個980円。
やすっ!
先日の釣行で破損したAXA80。
未使用品で安いのがあったので、これもついでにお買い上げ。

このレッドヘッドは1250円。
こちらもお買い得。
初パトロールという事であまり買い過ぎても何なので
この辺で勘弁しといてやるか。
(↑誰を勘弁するのか!?)
うひひ。
この時期はオフシーズン。
寒がりで出不精な私は、この時期の休日は
家から出ない事に決まってたのだが
今週末、ボートシーバスに誘われたので
急遽、初パトロールに出動!
とりあえずタイドプールに。
レンジバイブ90の中古を探したのだがなかった。
・・・が!
なんと新品の特価品が2つあるという事で
迷わず2個ともゲッチュ。

なんと1個980円。
やすっ!
先日の釣行で破損したAXA80。
未使用品で安いのがあったので、これもついでにお買い上げ。

このレッドヘッドは1250円。
こちらもお買い得。
初パトロールという事であまり買い過ぎても何なので
この辺で勘弁しといてやるか。
(↑誰を勘弁するのか!?)
うひひ。
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2008年12月06日
パトロール
今日はH川河口に子供たちを連れて行ってきた。

ちょうど夕暮れ時で富士山がきれいに見えた。
そしてキャスティング北習志野店へパトロール。
最近深いレンジにいるシーバスを仕留める為の
ルアーを買いにいく。
まずはimaの
魚道 ヘビーサーファー90 シーバスチューン

ジャクソン アスリートSLIM12SS

ラパラ X-rap Deep

そしてサムさん推奨の
O.S.P ルドラ 130SP

おニューのルアーも揃えた事だし。
これから試投に行ってきます。
うひひ。

アムズデザイン(ima) ima 魚道 90
Heavy Surfer シーバスチューン

ジャクソン(Jackson) アスリート スリム
シンキング 12SS

Rapala(ラパラ) X-RAP Deep

ちょうど夕暮れ時で富士山がきれいに見えた。
そしてキャスティング北習志野店へパトロール。
最近深いレンジにいるシーバスを仕留める為の
ルアーを買いにいく。
まずはimaの
魚道 ヘビーサーファー90 シーバスチューン

ジャクソン アスリートSLIM12SS

ラパラ X-rap Deep

そしてサムさん推奨の
O.S.P ルドラ 130SP

おニューのルアーも揃えた事だし。
これから試投に行ってきます。
うひひ。

アムズデザイン(ima) ima 魚道 90
Heavy Surfer シーバスチューン

ジャクソン(Jackson) アスリート スリム
シンキング 12SS

Rapala(ラパラ) X-RAP Deep
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2008年11月13日
XPOD
メガバスのXPODです。
知らない間にいろんなルアーが出てるんですねぇ・・・。
最近ソルト関連の雑誌は買うものの
バス雑誌は全く買わなくなってしまったので
新製品には疎くなってしまってる。(*^_^*)

迫力のある顔。
この怪しい目つきはPOP-MAXやFlap Slapゆずりですね!

に、にらむなよ・・・。(^^ゞ
7段階に可動するリップで
狙うレンジを簡単に変えられるらしい。

これは口を一番閉じた状態。

これが一番口を開いた状態。
なんかアゴがはずれた魚みたい。
(*^_^*)
中に恒例の解説が入っていました。

メガバスの公式サイトでスペシャル動画が見られます。
どんな動画かは・・・
買った人だけのお楽しみだそうですのでコメントは控えます。
このルアーはメガバスの公式サイトで
ソルトルアーでも検索できるので
もしかしたらシーバスに効くかも。
でも錆びがちょっと心配。
と思ってたら解説書に
「シャローのシーバスゲームやシイラゲームなど、ソルトウォーターゲームにも対応します。」
と書いてある。
しかも
「XPODのフックは、タイダルウォーターや海で使用可能な、塩蝕対応処理を施しています。」
とも書いてある。
これはシーバスでも試す価値アリですな・・・。
ムフフ。

メガバス(Megabass) XPOD
知らない間にいろんなルアーが出てるんですねぇ・・・。
最近ソルト関連の雑誌は買うものの
バス雑誌は全く買わなくなってしまったので
新製品には疎くなってしまってる。(*^_^*)

迫力のある顔。
この怪しい目つきはPOP-MAXやFlap Slapゆずりですね!

に、にらむなよ・・・。(^^ゞ
7段階に可動するリップで
狙うレンジを簡単に変えられるらしい。

これは口を一番閉じた状態。

これが一番口を開いた状態。
なんかアゴがはずれた魚みたい。
(*^_^*)
中に恒例の解説が入っていました。

メガバスの公式サイトでスペシャル動画が見られます。
どんな動画かは・・・
買った人だけのお楽しみだそうですのでコメントは控えます。
このルアーはメガバスの公式サイトで
ソルトルアーでも検索できるので
もしかしたらシーバスに効くかも。
でも錆びがちょっと心配。
と思ってたら解説書に
「シャローのシーバスゲームやシイラゲームなど、ソルトウォーターゲームにも対応します。」
と書いてある。
しかも
「XPODのフックは、タイダルウォーターや海で使用可能な、塩蝕対応処理を施しています。」
とも書いてある。
これはシーバスでも試す価値アリですな・・・。
ムフフ。

メガバス(Megabass) XPOD
2008年10月25日
プチごほうび
禁煙に挑んでいる自分へ、プチご褒美としてルアーを購入。
まずはエサより釣れる!とメカさん推奨のRB。
77のチャート系と

88のナチュラル系をひとつずつ。

そしてTKLM。これもナイト使用を想定して
チャート系をひとつ購入。

「表裏別色」と書いてあり、カラーはピンクグレープ。
この画像ではわかりにくいですが
確かに下から見るとピンク色に見えます。
ついでに、トリップ85。

トリップ85は買うつもりはなかったのだが、
面白そうなカラーがあったのでついつい購入。

これが一風変わったヤツでカラーは「スミ」。
富山限定カラーなんだそうです。

言われてみたら側面はイカの足っぽいパターンが入ってる。
背中に思いっきり「富山名産」と書いてあります。(*^_^*)

何が富山限定なのかって言うと、ホタルイカをベイトとする
北陸のクロダイにターゲットを絞ったスペシャルカラーだそうです。
あ・・・、クロダイ仕様?
ま、いっか。(^^ゞ
パッケージに「GLOW」って書いてあったので
どこが光るのか試してみたら
目の部分だけでした〜。(^^ゞ

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト

タックルハウス(TACKLE HOUCE) Tuned K-TEN リップレスミノー

アムズデザイン(ima) trip(トリップ)85
まずはエサより釣れる!とメカさん推奨のRB。
77のチャート系と

88のナチュラル系をひとつずつ。

そしてTKLM。これもナイト使用を想定して
チャート系をひとつ購入。

「表裏別色」と書いてあり、カラーはピンクグレープ。
この画像ではわかりにくいですが
確かに下から見るとピンク色に見えます。
ついでに、トリップ85。

トリップ85は買うつもりはなかったのだが、
面白そうなカラーがあったのでついつい購入。

これが一風変わったヤツでカラーは「スミ」。
富山限定カラーなんだそうです。

言われてみたら側面はイカの足っぽいパターンが入ってる。
背中に思いっきり「富山名産」と書いてあります。(*^_^*)

何が富山限定なのかって言うと、ホタルイカをベイトとする
北陸のクロダイにターゲットを絞ったスペシャルカラーだそうです。
あ・・・、クロダイ仕様?
ま、いっか。(^^ゞ
パッケージに「GLOW」って書いてあったので
どこが光るのか試してみたら
目の部分だけでした〜。(^^ゞ

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト

タックルハウス(TACKLE HOUCE) Tuned K-TEN リップレスミノー

アムズデザイン(ima) trip(トリップ)85