ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月28日

パズデザイン ラフトポーチ

パズデザイン ラフトポーチ(自動膨張)SLV-005です。

色はネイビーをチョイス。
・・・というかポチッた時にその色しかなかった。(^^ゞ


3カ所にDリングがついています。


ポーチが付属していて、使用しない時は収納しておけます。




付いていたタグによると
スタッフバッグと呼ぶらしい。



収納した時の画像はこちら。


本体にはリフレクターテープが使われており
視認性がよくなってるとの事。




取説はこちら。

自動膨張だが、手動でも膨らませる事ができます。
その方法とは・・・・

画像の赤い手動用作動索というものを引くらしい。

下部に穴が空いてます。
水をかぶった時に水が抜けるような穴でしょうか。


取説裏面です。


膨らんだ浮き輪のたたみ方や手入れの方法が書いてあります。


本体裏面です。

メッシュになっていて
蒸れにくくなってるようです。





ベルト部分です。



使用感はベストタイプのものに比べると
軽くて装着している事も忘れちゃいますね。

Dリングにフィッシュクリップやラインカッター等の
小物をぶら下げておけるのがけっこう便利です。


パズデザイン ラフトポーチ(自動膨張)
パズデザイン
ラフトポーチ(自動膨張)





にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログへ
↑ポチッと応援お願いします。
  


Posted by さんた at 13:40Comments(7)その他ギア

2009年01月19日

初ボート[1/18]

今年初のボートシーバスに行ってきました。
木更津からレンタルボートで出陣。


木更津界隈をグルッと攻めてまいりましたが

食らいました。



ボーズです。 はい。





行った人全員。


アタリすらありませんでした。







しばらくはおとなしくしてようかな。


釣りもポチリも。(^^ゞ


にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログへ
↑ポチッと応援お願いします。
  


Posted by さんた at 14:08Comments(5)シーバス

2009年01月15日

ポチり初め

以前、サムさんとボートシーバスご一緒した時に
サムさんが持っていたマズメ・ライジャケのウエストタイプ。
ああいうの、軽くていいよな〜、なんて思いながら
昨夜ネットを見てたら、ついフラフラと
ポチってしまいました。



マズメのがなかったのでとりあえずパズデザインのを。

今週末、ボートシーバス行くので間に合えばいいのだが・・・。

インプレはまた後ほど。

うひひ。


パズデザイン ラフトポーチ(自動膨張)
パズデザイン ラフトポーチ(自動膨張)






にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログへ
↑ポチッと応援お願いします。
  


Posted by さんた at 13:19Comments(5)その他ギア

2009年01月13日

パトロール初め

今までは釣りのターゲットがバスだったので
この時期はオフシーズン。
寒がりで出不精な私は、この時期の休日は
家から出ない事に決まってたのだが
今週末、ボートシーバスに誘われたので
急遽、初パトロールに出動!

とりあえずタイドプールに。



レンジバイブ90の中古を探したのだがなかった。

・・・が!

なんと新品の特価品が2つあるという事で
迷わず2個ともゲッチュ。


なんと1個980円。



やすっ!



先日の釣行で破損したAXA80。
未使用品で安いのがあったので、これもついでにお買い上げ。

このレッドヘッドは1250円。
こちらもお買い得。



初パトロールという事であまり買い過ぎても何なので
この辺で勘弁しといてやるか。
(↑誰を勘弁するのか!?)


うひひ。




にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村 釣りブログへ
↑ポチッと応援お願いします。
  


Posted by さんた at 03:26Comments(4)ルアー

2009年01月08日

知らぬ間に・・・

熱帯魚を追加購入してはいけないと
メカさんにきつく言われてるので
アフィオセミオン・ガードネリーの水槽を掃除した。


アフィオセミオン・ガードネリーとは

こんな魚です。

アフリカ産のちょっとド派手な卵生メダカ。


すばしっこいのでうまく写ってませんが。(^^ゞ


掃除といっても、沈んでいるフンをスポイトで吸い出し
1/3ほど水換えした程度。


ガードネリーの入った水槽には、万一子供が産まれても
親に食べられないよう、浮き草をたっぷり入れてあるので
水面は浮き草で埋め尽くされてます。


子供がいつ産まれてもいいように
インフゾリアの素も定期的に入れておりました。


すると・・・・・


水面近くにガードネリーの稚魚発見!

知らぬ間に増えるとは聞いていたが、ビックリ。

水質の調整とか、特に何か特別な事をしたワケではありません。



1匹ずつスプーンでレスキューし、合計30匹ほどを確保。


今はブラインシュリンプをしこたま与えてます。

ヒメダカの赤ちゃんと一緒に産卵ネットの中で育ててますが
ヒメダカより成長が早く、あっと言う間にデカくなります。

子供たちがどんな模様になるのか
楽しみですね。(^-^)



ASD インフゾリアの素 50g






にほんブログ村 釣りブログ ルアーフィッシングへ
にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
↑ポチッと応援お願いします。
  


Posted by さんた at 18:59Comments(4)アクアリウム