2014年01月10日
2014年初釣り[2014.01.05]
2014年、初釣りとして、
久々にシーバスジギングにセンチョウさんと行ってきた。
船宿は横浜、渡辺釣船店。
気温は低く空は薄曇り。

この天気が好釣果に結びついてくれればいいのだが・・・。
まずはシーバース周りから開始。
ジグはオーシャンドミネーターのピンク。
フロントにアシストフック、リアにバーブレスのトレブルフック。
ジグを投入し着底後、巻き上げると
ココンッ!
と早速アタリが!

揚がってきたのはセイゴちゃん。
年始早々に幸先いい展開。
ところがここからセイゴ祭り。
釣っても釣ってもセイゴちゃん〜♪
底から中層までアタリがあるので、セイゴの群れが大きい感じ。
しからばと、底に張り付いているスズキでもいないかと
底付近を丁寧に探っていると
グンッ!
とロッドが大きくしなる。
首を振ってる感じがないので根魚かなと思ってたら

なんと40cmもあるデップリしたムラソイ。
顔もデカく、ちょっと怖い感じ。
その後、アタリが遠のいたので、ポイント移動。
ところがそれからはアタリもなく、
ちょこちょこと移動の繰り返し。
そろそろ沖上がりの時間も近づき
最後に移動したシーバースでラストスパート。
すると
ググンッ!
と今日イチの引き!
ギュンギュンとラインを出すくらいの元気者。
その正体は・・・

50オーバーのフッコ。
ここで終漁。
2014年、最初の釣果は
シーバス 20匹
ムラソイ 1匹
メバル 1匹
竿頭は26本という事でちょっと届かず。
久々のシーバスジギングで数釣りできたので
2014年はまずまずの滑り出しといったところか。
次回は大物が欲しいところ。
がんばるぞ〜。

ティムコ(TIEMCO) オーシャンドミネーター
久々にシーバスジギングにセンチョウさんと行ってきた。
船宿は横浜、渡辺釣船店。
気温は低く空は薄曇り。

この天気が好釣果に結びついてくれればいいのだが・・・。
まずはシーバース周りから開始。
ジグはオーシャンドミネーターのピンク。
フロントにアシストフック、リアにバーブレスのトレブルフック。
ジグを投入し着底後、巻き上げると
ココンッ!
と早速アタリが!

揚がってきたのはセイゴちゃん。
年始早々に幸先いい展開。
ところがここからセイゴ祭り。
釣っても釣ってもセイゴちゃん〜♪
底から中層までアタリがあるので、セイゴの群れが大きい感じ。
しからばと、底に張り付いているスズキでもいないかと
底付近を丁寧に探っていると
グンッ!
とロッドが大きくしなる。
首を振ってる感じがないので根魚かなと思ってたら

なんと40cmもあるデップリしたムラソイ。
顔もデカく、ちょっと怖い感じ。
その後、アタリが遠のいたので、ポイント移動。
ところがそれからはアタリもなく、
ちょこちょこと移動の繰り返し。
そろそろ沖上がりの時間も近づき
最後に移動したシーバースでラストスパート。
すると
ググンッ!
と今日イチの引き!
ギュンギュンとラインを出すくらいの元気者。
その正体は・・・

50オーバーのフッコ。
ここで終漁。
2014年、最初の釣果は
シーバス 20匹
ムラソイ 1匹
メバル 1匹
竿頭は26本という事でちょっと届かず。
久々のシーバスジギングで数釣りできたので
2014年はまずまずの滑り出しといったところか。
次回は大物が欲しいところ。
がんばるぞ〜。

ティムコ(TIEMCO) オーシャンドミネーター
2012年03月14日
2010年04月06日
ジギング[2010.04.04]
何かとバタバタしてて、約2ヶ月間、釣りもポチリも無し。
2ヶ月間も・・・
この私が・・・
ありえない!
クサクサしてたところに、センチョウさん、ヒロちゃんと
シーバスジギングに行く事になり、新山下の渡辺釣船店へ。
昨日は午前便、午後便ともに爆釣だったらしく、
今日もその流れが残っていればいいなぁと思いながら
いざ出港!
←クリックで拡大
横浜ベイブリッジと立ち並ぶロッド群。
最初のポイントに到着し、ティムコのオーシャンドミネーター、
ドピンクを落とすと、
コツン
かすかなアタリとともに、なんともやるきのない引き。

45cm。
とりあえず1匹目。
続いて
ゴツン
と、しっかりしたアタリのあと、グイグイと元気のいい引き!
これは!
と思ったけど、あがってきたのは

50cm。
さらに、ジグをシャウトのステイにチェンジし

50cm。
この後、アタリがぱったり止んだので移動を繰り返す。
ルアーチェンジを頻繁に繰り返してみるが、反応悪し。
タイムアップもせまってきたので、
もうダメかなぁと思ってたら、にわかに船上が活気づいた。
ヒロちゃんや、周りではパタパタと揚げているのにもかかわらず
私とセンチョウさんにはアタリすらない。
い、いかん・・・。
最後の最後でようやく

50cm。
久々のジギングは4匹釣ったところで終漁。
今日は潮が濁り気味だったせいか、
ピンク系のジグが大活躍だった。
周りで揚げてたのも、ピンク系を使っている人が多かったです。
帰り際に、センチョウさんが最近買い替えたボートを見に行った。

おぉ、かっちょいい!
前のボートよりも一回り大きくなって安定感がある!
今はエンジン調整中との事。
この船で釣りに行くのが楽しみですな。
うひひ!

ティムコ(TIEMCO) オーシャンドミネーター

シャウト(Shout!) ステイ
2ヶ月間も・・・
この私が・・・
ありえない!
クサクサしてたところに、センチョウさん、ヒロちゃんと
シーバスジギングに行く事になり、新山下の渡辺釣船店へ。
昨日は午前便、午後便ともに爆釣だったらしく、
今日もその流れが残っていればいいなぁと思いながら
いざ出港!

横浜ベイブリッジと立ち並ぶロッド群。
最初のポイントに到着し、ティムコのオーシャンドミネーター、
ドピンクを落とすと、
コツン
かすかなアタリとともに、なんともやるきのない引き。

45cm。
とりあえず1匹目。
続いて
ゴツン
と、しっかりしたアタリのあと、グイグイと元気のいい引き!
これは!
と思ったけど、あがってきたのは

50cm。
さらに、ジグをシャウトのステイにチェンジし

50cm。
この後、アタリがぱったり止んだので移動を繰り返す。
ルアーチェンジを頻繁に繰り返してみるが、反応悪し。
タイムアップもせまってきたので、
もうダメかなぁと思ってたら、にわかに船上が活気づいた。
ヒロちゃんや、周りではパタパタと揚げているのにもかかわらず
私とセンチョウさんにはアタリすらない。
い、いかん・・・。
最後の最後でようやく

50cm。
久々のジギングは4匹釣ったところで終漁。
今日は潮が濁り気味だったせいか、
ピンク系のジグが大活躍だった。
周りで揚げてたのも、ピンク系を使っている人が多かったです。
帰り際に、センチョウさんが最近買い替えたボートを見に行った。

おぉ、かっちょいい!
前のボートよりも一回り大きくなって安定感がある!
今はエンジン調整中との事。
この船で釣りに行くのが楽しみですな。
うひひ!

ティムコ(TIEMCO) オーシャンドミネーター

シャウト(Shout!) ステイ
2010年02月09日
お祓い[2010.02.06]
最近釣果が思わしくないので
ここらでガツンと釣りまくりお祓いでも。
というワケで・・・・
今年初めてのジギングをしに、新横浜の渡辺釣船店へ。
午後船での出漁だが、今日は気温がかなり低く、
自分の活性もちょいと下がり気味。
いかん!
こんな事ではお祓いにならない!
気合いを入れてシャクリ始める。
開始からしばらくすると、フォール中に
ガツン!

50cmのキレイなシーバス。
今年の初シーバスです。
ところがその後はアタリもぱったり途絶える。
う〜ん、まさかの厳しい展開。
そうこうしている間にキレイな夕日が出ている。
←クリックで拡大
これはデジカメを忘れた私に替わって
おやかたが撮影してくれた画像。
おっと
感傷に浸ってる場合じゃないぞ。
もう1匹くらいはあげないと!
しかし、無情にもアタリすらなく終漁。
こりゃ本当にお祓いに行かなきゃダメかも。
(*^_^*)
ここらでガツンと釣りまくりお祓いでも。
というワケで・・・・
今年初めてのジギングをしに、新横浜の渡辺釣船店へ。
午後船での出漁だが、今日は気温がかなり低く、
自分の活性もちょいと下がり気味。
いかん!
こんな事ではお祓いにならない!
気合いを入れてシャクリ始める。
開始からしばらくすると、フォール中に
ガツン!

50cmのキレイなシーバス。
今年の初シーバスです。
ところがその後はアタリもぱったり途絶える。
う〜ん、まさかの厳しい展開。
そうこうしている間にキレイな夕日が出ている。

これはデジカメを忘れた私に替わって
おやかたが撮影してくれた画像。
おっと
感傷に浸ってる場合じゃないぞ。
もう1匹くらいはあげないと!
しかし、無情にもアタリすらなく終漁。
こりゃ本当にお祓いに行かなきゃダメかも。
(*^_^*)
2009年12月30日
今年最終戦[2009.12.23]
今年の最終戦にと渡辺釣船店の午前船に。
キリンの群れの間から朝日が出てくる。
←クリックで拡大
ポイントへの移動中に不思議な雲を発見。
海から立ち上るクラゲのような雲。

初めて見る不思議な光景。
さて、肝心の釣りの方だが
まずはサバの群れに当たり
船上はお祭り騒ぎに。
私は9本あげて、まずはお土産確保。
ところが、その後は移動しても移動しても反応なし。
帰港時間もせまって、もうダメかと思ったら、
最後の最後にシーバスの群れが口を使いだした。
とりあえず

50cm前後のシーバスを3本。
結果、
シーバス 3本
サバ 9本
で今年の釣りは終漁。
今年は大物は釣れなかったけど
いろんな魚種に挑戦した1年だった。
来年はどんな魚にチャレンジしようかな。
(*^_^*)
キリンの群れの間から朝日が出てくる。

ポイントへの移動中に不思議な雲を発見。
海から立ち上るクラゲのような雲。

初めて見る不思議な光景。
さて、肝心の釣りの方だが
まずはサバの群れに当たり
船上はお祭り騒ぎに。
私は9本あげて、まずはお土産確保。
ところが、その後は移動しても移動しても反応なし。
帰港時間もせまって、もうダメかと思ったら、
最後の最後にシーバスの群れが口を使いだした。
とりあえず

50cm前後のシーバスを3本。
結果、
シーバス 3本
サバ 9本
で今年の釣りは終漁。
今年は大物は釣れなかったけど
いろんな魚種に挑戦した1年だった。
来年はどんな魚にチャレンジしようかな。
(*^_^*)
2009年11月18日
ランカー祭り[2009.11.15]
今回はセンチョウさん、おやかたと3人で渡辺釣船店から出漁!
海は波風穏やかで釣りやすい感じ。
←クリックで拡大
出港する我々をキリンたち・・・ではなく
ガントリークレーンがお見送り。
前回釣行で、おやかたはイナダ1匹という釣果だったので
今日は朝から気合いが入りまくり!
と思ったら、そのおやかたがいきなり
ドンッ!

生まれて初めてのシーバスがなんと82cm!
あっていいのダロウカ、コンナコトガ・・・。
おやかたは後で80cmも追加!
時間とともに海はだんだん波風が強くなり
立って釣りするのも一苦労という状況。
そんな中、肝心の私の釣果というと・・・

75cmを筆頭に9匹。(スズキクラスは5本)
船中でも80アップ連発の、まさにランカー祭り。
帰港時は海が大時化で
あと一歩でゴジラしそうでしたが
なんとか踏ん張りました。
(^^ゞ
海は波風穏やかで釣りやすい感じ。

出港する我々をキリンたち・・・ではなく
ガントリークレーンがお見送り。
前回釣行で、おやかたはイナダ1匹という釣果だったので
今日は朝から気合いが入りまくり!
と思ったら、そのおやかたがいきなり
ドンッ!

生まれて初めてのシーバスがなんと82cm!
あっていいのダロウカ、コンナコトガ・・・。
おやかたは後で80cmも追加!
時間とともに海はだんだん波風が強くなり
立って釣りするのも一苦労という状況。
そんな中、肝心の私の釣果というと・・・

75cmを筆頭に9匹。(スズキクラスは5本)
船中でも80アップ連発の、まさにランカー祭り。
帰港時は海が大時化で
あと一歩でゴジラしそうでしたが
なんとか踏ん張りました。
(^^ゞ
2009年11月05日
イナダきた〜っっ![2009.11.03]
久々のジギングに深川吉野屋から
センチョウさん、おやかた、私の3人で出陣。
今の釣り物はイナダとシーバスとの事。
ハマチ好きの私の狙いはもちろん
イ・ナ・ダ!
昨夜の暴風雨もどこへやら、
空は雲ひとつない快晴!
←クリックで拡大
遠くに富士山が見えるのがわかるかな?
ところが海は波風が強く、
遠くのポイントまで行けない状態。
まずは近場で、とディズニーシー前あたりでジギングを開始すると
センチョウさんがいきなり80cmをゲッチュ!

デ、デカイ!
(^^ゞ
しばらくあたりがなかったが
ここでようやく私にも待望のアタリ!
グググ!
と力強く引っ張る魚をいなしながら引き寄せると
黄色っぽいシッポがチラリ。
隣のセンチョウさんが
イナダだぁ〜〜〜っっ!
と叫ぶ。
元気なイナダをなんとか釣り上げる。
ドンッ!

40cmちょいのイナダ。
やた!
これこれ!
これを待ってたのよ。
むふふふふ。
さらにもう1匹同じようなサイズのイナダを追加。
すると今度はグィーンとシーバスの引き。
苦もなく巻けるので小さいのかなと思いきや
魚体が見えると、これまたいい型!
次の瞬間、魚が下に向かって一気に走り出す。
なんとか取り込むと久々のスズキサイズ。

65cm。
さらに

45cmを追加して終漁。
結果、
イナダ 2匹
シーバス 2匹
でした。
船も全体的に厳しい釣果であったが
センチョウさんが自己記録更新のビッグシーバスを
ゲッチュしたのでヨシとしましょう!
お目当てのイナダも釣れたしね!
家に帰り、イナダを刺身にすると
1匹でこんな量になりました!

ウホッ!
こんな量のイナダの刺身は見た事ない!
えぇ、食べまくりましたよ。
思いっきり!
(*^_^*)
次の目標はワラササイズですね!
センチョウさん、おやかた、私の3人で出陣。
今の釣り物はイナダとシーバスとの事。
ハマチ好きの私の狙いはもちろん
イ・ナ・ダ!
昨夜の暴風雨もどこへやら、
空は雲ひとつない快晴!

遠くに富士山が見えるのがわかるかな?
ところが海は波風が強く、
遠くのポイントまで行けない状態。
まずは近場で、とディズニーシー前あたりでジギングを開始すると
センチョウさんがいきなり80cmをゲッチュ!

デ、デカイ!
(^^ゞ
しばらくあたりがなかったが
ここでようやく私にも待望のアタリ!
グググ!
と力強く引っ張る魚をいなしながら引き寄せると
黄色っぽいシッポがチラリ。
隣のセンチョウさんが
イナダだぁ〜〜〜っっ!
と叫ぶ。
元気なイナダをなんとか釣り上げる。
ドンッ!

40cmちょいのイナダ。
やた!
これこれ!
これを待ってたのよ。
むふふふふ。
さらにもう1匹同じようなサイズのイナダを追加。
すると今度はグィーンとシーバスの引き。
苦もなく巻けるので小さいのかなと思いきや
魚体が見えると、これまたいい型!
次の瞬間、魚が下に向かって一気に走り出す。
なんとか取り込むと久々のスズキサイズ。

65cm。
さらに

45cmを追加して終漁。
結果、
イナダ 2匹
シーバス 2匹
でした。
船も全体的に厳しい釣果であったが
センチョウさんが自己記録更新のビッグシーバスを
ゲッチュしたのでヨシとしましょう!
お目当てのイナダも釣れたしね!
家に帰り、イナダを刺身にすると
1匹でこんな量になりました!

ウホッ!
こんな量のイナダの刺身は見た事ない!
えぇ、食べまくりましたよ。
思いっきり!
(*^_^*)
次の目標はワラササイズですね!
2009年09月28日
一応ルアー釣り!?[2009.09.27]
久々にセンチョウさんの船でシーバス釣行。
センチョウさん、ヒロちゃん、私の3人で出撃。
いざ出港してみると、エンジンの調子が
よくないようなので今日は近場で釣りをする事に。
ところが投げても投げてもアタリがない。
う〜ん、厳しい・・・。
全然釣れないし、そろそろ帰りますかという頃に
小さいながら鳥山を発見。
ところが、何をキャストしても反応ないので
お遊びで持って来たサビキをコマセなしで
魚群の中に送り込むと、ピクピクというアタリ。
お、釣れた釣れた!
揚げてみるとサッパ。

イマイチおいしそうな料理が思い浮かばなかったのでリリース。
それからはサッパフィーバー。
途中4匹サッパがかかったので
フックからはずしていたら
サビキに掛かってるサッパがヒラヒラと動くもんだから
その怪しげな動きの誘惑に勝てない鳥が襲いかかってきた。
当然鳥はサビキに絡まって大騒ぎ。
ひゃ〜!
やばい、鳥も釣れちゃったよ。
どうしようかと思ってたら
鳥がもがいた反動でフックが外れてくれた。
(*^_^*)
結果、
サッパ15匹
イワシ1匹
で終漁。
サッパは全てリリースしたので、残ったイワシ1匹と
ヒロちゃんがメタルジグにスレで釣った2匹をもらい
イワシ3匹だけ30Lのクーラーに入れて持って帰りましたとさ。
まぁ、コマセを使わなかった事だし
サビキも広い目で見たらルアーの1種という事で。
センチョウさん、ヒロちゃん、私の3人で出撃。
いざ出港してみると、エンジンの調子が
よくないようなので今日は近場で釣りをする事に。
ところが投げても投げてもアタリがない。
う〜ん、厳しい・・・。
全然釣れないし、そろそろ帰りますかという頃に
小さいながら鳥山を発見。
ところが、何をキャストしても反応ないので
お遊びで持って来たサビキをコマセなしで
魚群の中に送り込むと、ピクピクというアタリ。
お、釣れた釣れた!
揚げてみるとサッパ。

イマイチおいしそうな料理が思い浮かばなかったのでリリース。
それからはサッパフィーバー。
途中4匹サッパがかかったので
フックからはずしていたら
サビキに掛かってるサッパがヒラヒラと動くもんだから
その怪しげな動きの誘惑に勝てない鳥が襲いかかってきた。
当然鳥はサビキに絡まって大騒ぎ。
ひゃ〜!
やばい、鳥も釣れちゃったよ。
どうしようかと思ってたら
鳥がもがいた反動でフックが外れてくれた。
(*^_^*)
結果、
サッパ15匹
イワシ1匹
で終漁。
サッパは全てリリースしたので、残ったイワシ1匹と
ヒロちゃんがメタルジグにスレで釣った2匹をもらい
イワシ3匹だけ30Lのクーラーに入れて持って帰りましたとさ。
まぁ、コマセを使わなかった事だし
サビキも広い目で見たらルアーの1種という事で。
2009年04月06日
リョウガニュウコン[4/4]
おニューのロッド、オフブローと
リョウガ、船バッグを入魂すべく乗合で出陣。
最初のポイントに向かうまでにパチリ。
オフブローにリョウガの組み合わせ。

う〜ん、かっちょいいぞ、リョウガ!
でへへ。(*^_^*)
午前中はベタ凪で超渋い状況。
私はどうにか40cmサイズを2匹揚げてみたが
船中ではボウズの方もチラホラと激渋な状況。
なんとも消化不良だったので
午後も続けて乗船する事に。
ところが午後は海の状況が一変。
波風が強く白波がたってる状況。
船の前の方に乗っていた私は
あっという間に気持ち悪くなってしまい
釣りどころではない状況に。
結局午後の釣果は50オーバーを揚げてはみたものの
午前の部と同様2匹、合計4匹で終漁。
次回リベンジですな!
リョウガ、船バッグを入魂すべく乗合で出陣。
最初のポイントに向かうまでにパチリ。
オフブローにリョウガの組み合わせ。

う〜ん、かっちょいいぞ、リョウガ!
でへへ。(*^_^*)
午前中はベタ凪で超渋い状況。
私はどうにか40cmサイズを2匹揚げてみたが
船中ではボウズの方もチラホラと激渋な状況。
なんとも消化不良だったので
午後も続けて乗船する事に。
ところが午後は海の状況が一変。
波風が強く白波がたってる状況。
船の前の方に乗っていた私は
あっという間に気持ち悪くなってしまい
釣りどころではない状況に。
結局午後の釣果は50オーバーを揚げてはみたものの
午前の部と同様2匹、合計4匹で終漁。
次回リベンジですな!
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2009年03月30日
赤い?[3/29]
休日、家族は春休みで遊びに来ている親戚達と
遊びに行ってしまったので
久しぶりにA浜に行ってみた。
絶対釣り上げてやる!
という気負いはなく、
午後から散歩がてらの釣りといった感じ。
ところが・・・・
テトラ際を見るとなんか濁ってる???

ん!
やっぱり赤い!

こりゃ赤潮か?
何投かしてみたが反応なかったので
さっさと撤収。
散歩にすらなりませんでした。ハイ。
(*^_^*)>
遊びに行ってしまったので
久しぶりにA浜に行ってみた。
絶対釣り上げてやる!
という気負いはなく、
午後から散歩がてらの釣りといった感じ。
ところが・・・・
テトラ際を見るとなんか濁ってる???

ん!
やっぱり赤い!

こりゃ赤潮か?
何投かしてみたが反応なかったので
さっさと撤収。
散歩にすらなりませんでした。ハイ。
(*^_^*)>
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2009年02月13日
ジギング[2/11]
今回は横浜、渡辺釣船店から午後便での出漁。
ジギングがメインになるとの事だったが
ベイトのジギングタックルは持っていなかったので
誘っていただいた方からお借りしての釣行。

まずはマングローブスタジオの江戸っ子ジグを投入すると
フォール中にコンコンコンッ!
サクッと40cm前後を1匹。
これが今年の初シーバス。
その後・・・・・・

シャウトのステイに変えると
ポコポコとフッコサイズが釣れ出し、いい感じ。
今日はボトム付近でのアタリが多いようなので
再度、江戸っ子ジグに付けかえ着底後、ボトム付近で誘っていると
ガツンッ!
なかなかの引きで、巻いても巻いてもラインを引っ張り出す元気者。
なんとか巻き上げてタモですくってもらうと
ドンッ!

ジャスト70cm。
その後1匹を追加したところで終漁。
結果は25cm〜70cmを7匹でした。
こう釣れるとジギングも楽しいですね!
こりゃ次回釣行までにはジギングタックルも
新調しておかないとね・・・。
うひひ。
-----------------------
年月日 2009-02-11
天候 曇り時々晴れ
潮 大潮
場所 東京湾(ボート)
本数 7尾(25-70cm)
ジギングがメインになるとの事だったが
ベイトのジギングタックルは持っていなかったので
誘っていただいた方からお借りしての釣行。

まずはマングローブスタジオの江戸っ子ジグを投入すると
フォール中にコンコンコンッ!
サクッと40cm前後を1匹。
これが今年の初シーバス。
その後・・・・・・

シャウトのステイに変えると
ポコポコとフッコサイズが釣れ出し、いい感じ。
今日はボトム付近でのアタリが多いようなので
再度、江戸っ子ジグに付けかえ着底後、ボトム付近で誘っていると
ガツンッ!
なかなかの引きで、巻いても巻いてもラインを引っ張り出す元気者。
なんとか巻き上げてタモですくってもらうと
ドンッ!

ジャスト70cm。
その後1匹を追加したところで終漁。
結果は25cm〜70cmを7匹でした。
こう釣れるとジギングも楽しいですね!
こりゃ次回釣行までにはジギングタックルも
新調しておかないとね・・・。
うひひ。
-----------------------
年月日 2009-02-11
天候 曇り時々晴れ
潮 大潮
場所 東京湾(ボート)
本数 7尾(25-70cm)
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2009年01月19日
初ボート[1/18]
今年初のボートシーバスに行ってきました。
木更津からレンタルボートで出陣。
木更津界隈をグルッと攻めてまいりましたが
食らいました。
ボーズです。 はい。
行った人全員。
アタリすらありませんでした。
しばらくはおとなしくしてようかな。
釣りもポチリも。(^^ゞ
木更津からレンタルボートで出陣。
木更津界隈をグルッと攻めてまいりましたが
食らいました。
ボーズです。 はい。
行った人全員。
アタリすらありませんでした。
しばらくはおとなしくしてようかな。
釣りもポチリも。(^^ゞ
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2008年12月15日
またも荒波[12/14]
今日はサムさんに誘われて初めてのチャーター船。
ガイドはあの海動です。
前日の予報では風雨は大した事なかったので安心してたのだが
当日は打って変わって悪天候。
先日サムさんがランカーを仕留めた
超一級ポイントにも近づけず
先週同様、またもや近所での鳥山撃ちに。
ポイントに着くと早速、きた!とサムさんの声。
ここからが怒濤の入れパク状態に。
どれだけ入れパクかって?
写真を撮るヒマもないくらいです。
ナハハ。(^o^)
という事で画像はありませ〜ん。
セイゴサイズながらみんなでワイワイと釣りまくり
私が10数本釣ったところで
ストップフィッシングとなり
初めてのチャーター船は無事終了。
荒れ狂う波の中で操船をしてくださった船長、
そして親切にしてくださった同船したみなさん
ありがとうございました。
初対面にも関わらず、初ガイド船の私に
みなさん気持ちよく、いろいろと教えてくれました。(^-^)
さてさて・・・・、
今年最終戦をランカー乱獲(シャレか!?)で締めくくり
気持ちよく新年を迎える目論みは
悪天候に木っ端みじんに打ち砕かれた。
今日の為にしこたま買い込んだルアー達も沈黙。
結局釣果をあげたのは、
朝海動で買った60gのメタルジグのみ・・・。
こんな事でいいのか?
いいのか?
いいのか?
いいワケないよね〜!
(↑そうだそうだ!)
という事で帰宅後、釣った魚を親戚に配りがてら、
かねだいであんな熱帯魚、こんな熱帯魚、
そしてキャスティングであんなルアー、こんなアイテムを
しこたま買い込んでやるぅ〜〜っっ!!!
と思い、奥さんが運転する車でしゅぱ〜つ!
・・・・んが!
疲れきっていた私は助手席でずっと熟睡。
目覚めた時はすでに用事を済ませ帰って来た
家の駐車場でした。
チャンチャン!(^^ゞ
-----------------------
年月日 2008-12-14
天候 雨
潮 大潮
場所 東京湾(ボート)
本数 10数尾(40cm前後)
ガイドはあの海動です。
前日の予報では風雨は大した事なかったので安心してたのだが
当日は打って変わって悪天候。
先日サムさんがランカーを仕留めた
超一級ポイントにも近づけず
先週同様、またもや近所での鳥山撃ちに。
ポイントに着くと早速、きた!とサムさんの声。
ここからが怒濤の入れパク状態に。
どれだけ入れパクかって?
写真を撮るヒマもないくらいです。
ナハハ。(^o^)
という事で画像はありませ〜ん。
セイゴサイズながらみんなでワイワイと釣りまくり
私が10数本釣ったところで
ストップフィッシングとなり
初めてのチャーター船は無事終了。
荒れ狂う波の中で操船をしてくださった船長、
そして親切にしてくださった同船したみなさん
ありがとうございました。
初対面にも関わらず、初ガイド船の私に
みなさん気持ちよく、いろいろと教えてくれました。(^-^)
さてさて・・・・、
今年最終戦をランカー乱獲(シャレか!?)で締めくくり
気持ちよく新年を迎える目論みは
悪天候に木っ端みじんに打ち砕かれた。
今日の為にしこたま買い込んだルアー達も沈黙。
結局釣果をあげたのは、
朝海動で買った60gのメタルジグのみ・・・。
こんな事でいいのか?
いいのか?
いいのか?
いいワケないよね〜!
(↑そうだそうだ!)
という事で帰宅後、釣った魚を親戚に配りがてら、
かねだいであんな熱帯魚、こんな熱帯魚、
そしてキャスティングであんなルアー、こんなアイテムを
しこたま買い込んでやるぅ〜〜っっ!!!
と思い、奥さんが運転する車でしゅぱ〜つ!
・・・・んが!
疲れきっていた私は助手席でずっと熟睡。
目覚めた時はすでに用事を済ませ帰って来た
家の駐車場でした。
チャンチャン!(^^ゞ
-----------------------
年月日 2008-12-14
天候 雨
潮 大潮
場所 東京湾(ボート)
本数 10数尾(40cm前後)
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2008年12月08日
荒波を越えて[12/7]
しばやん、センチョウさん、私の総勢3人で
0時に集合し、出撃。
今回のミッションは、初ボートシーバスのしばやんが
「もう勘弁してください!」と言うまでシーバスを釣らせる事。
(↑いいのか?そんなにハードルを高くして!)
まずは千葉方面へと夜の東京湾を疾走。
東京付近ではベタ凪だったのに
千葉方面ポイントに着くと海はすごいうねりで
船上に立つ事もできず釣りどころではない!
東京方面に帰ろうにも向かい風で波が高く、帰るに帰れない状態。
帰りたいのに帰れない〜♪
(↑ふるっ!)
や、ヤバい・・・。
歌ってる場合ではない。(^^ゞ
この時点で今日のミッションは
「無事生きて還る事」
に変更。
とりあえず波の影響が少ない入り江に避難し朝まで待機。
寒さと揺れで苦行を通り越して
これはもう拷問ですな。
たはは・・・。(^^ゞ
朝になると波風ともに弱くなったので
陸地伝いに東京方面に戻る事に。
途中、地元である千葉マリンスタジアム前で鳥山に遭遇。
うひひ♪
魚探の反応はイマイチだったが
ルアーを投げてると「きたっ!」としばやんの声。
揚げてみると40cmくらいのセイゴちゃん。
やった〜!
と、私とセンチョウさんが
万歳三唱したのは言うまでもありません。
その後、しばやんは3本釣り上げ
当初予定していたミッションは何とかクリア・・・かな。
(*^_^*)
私にもレンジバイブで44cmと

39cmが釣れたので

気を良くし、先週ランカーを釣ったポイントに行ってみたが
昨日買ったランカー仕様のルアー群にはアタリすらなく終漁。
しかし・・・・・・
この時点で次週末に
これらのルアーが火を噴こうとは
誰もが予想だにし得なかった。
ふはははは・・・。
・・・続く。(といいな)
-----------------------
年月日 2008-12-07
天候 晴れ
潮 長潮
場所 東京湾(ボート)
本数 2尾(39-44cm)
1匹目
サイズ 44cm
ルアー バスデイ レンジバイブ70ES
時間 07:48
2匹目
サイズ 39cm
ルアー バスデイ レンジバイブ70ES
時間 08:05
0時に集合し、出撃。
今回のミッションは、初ボートシーバスのしばやんが
「もう勘弁してください!」と言うまでシーバスを釣らせる事。
(↑いいのか?そんなにハードルを高くして!)
まずは千葉方面へと夜の東京湾を疾走。
東京付近ではベタ凪だったのに
千葉方面ポイントに着くと海はすごいうねりで
船上に立つ事もできず釣りどころではない!
東京方面に帰ろうにも向かい風で波が高く、帰るに帰れない状態。
帰りたいのに帰れない〜♪
(↑ふるっ!)
や、ヤバい・・・。
歌ってる場合ではない。(^^ゞ
この時点で今日のミッションは
「無事生きて還る事」
に変更。
とりあえず波の影響が少ない入り江に避難し朝まで待機。
寒さと揺れで苦行を通り越して
これはもう拷問ですな。
たはは・・・。(^^ゞ
朝になると波風ともに弱くなったので
陸地伝いに東京方面に戻る事に。
途中、地元である千葉マリンスタジアム前で鳥山に遭遇。
うひひ♪
魚探の反応はイマイチだったが
ルアーを投げてると「きたっ!」としばやんの声。
揚げてみると40cmくらいのセイゴちゃん。
やった〜!
と、私とセンチョウさんが
万歳三唱したのは言うまでもありません。
その後、しばやんは3本釣り上げ
当初予定していたミッションは何とかクリア・・・かな。
(*^_^*)
私にもレンジバイブで44cmと

39cmが釣れたので

気を良くし、先週ランカーを釣ったポイントに行ってみたが
昨日買ったランカー仕様のルアー群にはアタリすらなく終漁。
しかし・・・・・・
この時点で次週末に
これらのルアーが火を噴こうとは
誰もが予想だにし得なかった。
ふはははは・・・。
・・・続く。(といいな)
-----------------------
年月日 2008-12-07
天候 晴れ
潮 長潮
場所 東京湾(ボート)
本数 2尾(39-44cm)
1匹目
サイズ 44cm
ルアー バスデイ レンジバイブ70ES
時間 07:48
2匹目
サイズ 39cm
ルアー バスデイ レンジバイブ70ES
時間 08:05
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2008年12月01日
今年の目標[11/30]
センチョウさん、ヒロちゃんと3人でボートシーバス。
前日夜8:00に集合し、出漁する予定だったが
風が強く、ボートが出せそうもなかったので
風がおさまる夜中に出て朝マズメを狙う事に。
暗いうちから出てポイントに着く頃には
空がだんだん明るくなってきた。

朝日はこんな感じ。

今日は空気が澄んでいるせいか
羽田空港の奥に富士山もよく見える。

しばらく投げてみたものの
アタリすらない状況だったので千葉方面に大移動すると、
やっとこさ今日の初シーバスをゲッチュ。

52cm。
ところが後が続かない。(*^_^*)
そこで、またまた東京方面に大移動。
レンジバイブをキャストし
リフト&フォールしていたら
コツン
と小さなアタリ。
大したサイズじゃないや、と思い
しばらく巻き上げてたら、いきなり
ギュイーーーーン!!!
強烈な引きと、うなるドラグ!
こ、これはデカイ!!!
何の魚だかわからないけど
引きから推測するに
とにかくデカイに違いない!(^o^)
必死にリールを巻き上げ近くまで寄せてくると
真下に潜り容赦なく一気にラインを出していく。
これじゃキリがない。
それでも、根気よくラインを出されては巻き上げ、
という作業を繰り返しているうちに、
敵も疲れてきたのか、やっと姿が見えてきた。
デ、デ、デカすぎる!
その頃にはもう船上は興奮のるつぼと化していた。
魚影から推測するに
どうやら敵はシーバスのようだ。
フックが1本しか掛かってなかったが慎重に寄せると
センチョウさんがランディングネットでキャッチしてくれた。
ドンッ!

84cmです。
もちろん初スズキにして自己最大記録更新。
ここで勝利の一服をしたいところであるが
先日タバコをやめた私にはタバコがない。
※勝利の一服:大きい魚を釣った後や、大きい買い物をした後にすうタバコ
仕方なくポッケに入っていたぷっちょを口の中に放り込み
勝利のぷっちょをかみしめる。
ふ、やったぜ・・・。
勝利の余韻にひたっていたら、その後すぐにヒロちゃんが
同じポイントで79cmを揚げた。

どうやらこのポイントにはデカシーバスが群れてるよう。
海の中をのぞいてみたい衝動にかられるが
デカシーバスの群れなんて
・・・想像するだけで怖そう。(*^_^*)
しかし、その後揚げたのはサバと
レンジバイブで揚げた40cm、

最後にもう1匹サバを1匹追加して終漁〜。
シーバスを始めて4ヶ月。
今年中に何とかスズキサイズを釣りたいと思ってはいたが
いきなりの84cmでビックリ。
次なる目標は・・・とりあえず90cmオーバーにしとこうかな。
いつになるやらわかりませんが。(*^_^*)
-----------------------
年月日 2008-11-30
天候 晴れ
潮 中潮
場所 東京湾(ボート)
本数 3尾(40-84cm)
1匹目
サイズ 52cm
ルアー バスデイ レンジバイブ90ES
時間 07:53
2匹目
サイズ 84cm
ルアー バスデイ レンジバイブ70ES
時間 10:44
3匹目
サイズ 40cm
ルアー バスデイ レンジバイブ70ES
時間 11:37
他 サバ2匹
前日夜8:00に集合し、出漁する予定だったが
風が強く、ボートが出せそうもなかったので
風がおさまる夜中に出て朝マズメを狙う事に。
暗いうちから出てポイントに着く頃には
空がだんだん明るくなってきた。

朝日はこんな感じ。

今日は空気が澄んでいるせいか
羽田空港の奥に富士山もよく見える。

しばらく投げてみたものの
アタリすらない状況だったので千葉方面に大移動すると、
やっとこさ今日の初シーバスをゲッチュ。

52cm。
ところが後が続かない。(*^_^*)
そこで、またまた東京方面に大移動。
レンジバイブをキャストし
リフト&フォールしていたら
コツン
と小さなアタリ。
大したサイズじゃないや、と思い
しばらく巻き上げてたら、いきなり
ギュイーーーーン!!!
強烈な引きと、うなるドラグ!
こ、これはデカイ!!!
何の魚だかわからないけど
引きから推測するに
とにかくデカイに違いない!(^o^)
必死にリールを巻き上げ近くまで寄せてくると
真下に潜り容赦なく一気にラインを出していく。
これじゃキリがない。
それでも、根気よくラインを出されては巻き上げ、
という作業を繰り返しているうちに、
敵も疲れてきたのか、やっと姿が見えてきた。
デ、デ、デカすぎる!
その頃にはもう船上は興奮のるつぼと化していた。
魚影から推測するに
どうやら敵はシーバスのようだ。
フックが1本しか掛かってなかったが慎重に寄せると
センチョウさんがランディングネットでキャッチしてくれた。
ドンッ!

84cmです。
もちろん初スズキにして自己最大記録更新。
ここで勝利の一服をしたいところであるが
先日タバコをやめた私にはタバコがない。
※勝利の一服:大きい魚を釣った後や、大きい買い物をした後にすうタバコ
仕方なくポッケに入っていたぷっちょを口の中に放り込み
勝利のぷっちょをかみしめる。
ふ、やったぜ・・・。
勝利の余韻にひたっていたら、その後すぐにヒロちゃんが
同じポイントで79cmを揚げた。

どうやらこのポイントにはデカシーバスが群れてるよう。
海の中をのぞいてみたい衝動にかられるが
デカシーバスの群れなんて
・・・想像するだけで怖そう。(*^_^*)
しかし、その後揚げたのはサバと
レンジバイブで揚げた40cm、

最後にもう1匹サバを1匹追加して終漁〜。
シーバスを始めて4ヶ月。
今年中に何とかスズキサイズを釣りたいと思ってはいたが
いきなりの84cmでビックリ。
次なる目標は・・・とりあえず90cmオーバーにしとこうかな。
いつになるやらわかりませんが。(*^_^*)
-----------------------
年月日 2008-11-30
天候 晴れ
潮 中潮
場所 東京湾(ボート)
本数 3尾(40-84cm)
1匹目
サイズ 52cm
ルアー バスデイ レンジバイブ90ES
時間 07:53
2匹目
サイズ 84cm
ルアー バスデイ レンジバイブ70ES
時間 10:44
3匹目
サイズ 40cm
ルアー バスデイ レンジバイブ70ES
時間 11:37
他 サバ2匹
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2008年11月25日
ミッション[11/23]
しばやんと一緒に夜中から湾奥、シーバス釣行へ。
今日のミッションはシーバスを釣った事がないしばやんに
シーバスの引きをイヤというほど味あわせる事!
という事で、まずは東京方面へ。
ポイントに着いて1投目で
なんとしばやんが15cmほどの生後
・・・じゃなくセイゴをヒット!
・・・というかスレですが。
ん?
小さくてもシーバスはシーバス!
あっけなく、いきなりの
ミッションコンプリート!
よ〜し、これで肩の荷が降りたぞ。
さてと、私も釣りまくりますか〜!
ところが・・・・・
いろいろとポイントを移動し
攻めてみるもののアタリすらない。
仕方なく夜明け前にM浜突堤に移動する。
雲間から朝日が背中を照らす。

しばらく投げてみるが
ここでもアタリすらなく終漁。
結局、私はNO FISH!
ま、今日はしばやんが初シーバスを釣ったので
ヨシとするか〜。
なはははは。(*^_^*)>
今日のミッションはシーバスを釣った事がないしばやんに
シーバスの引きをイヤというほど味あわせる事!
という事で、まずは東京方面へ。
ポイントに着いて1投目で
なんとしばやんが15cmほどの生後
・・・じゃなくセイゴをヒット!
・・・というかスレですが。
ん?
小さくてもシーバスはシーバス!
あっけなく、いきなりの
ミッションコンプリート!
よ〜し、これで肩の荷が降りたぞ。
さてと、私も釣りまくりますか〜!
ところが・・・・・
いろいろとポイントを移動し
攻めてみるもののアタリすらない。
仕方なく夜明け前にM浜突堤に移動する。
雲間から朝日が背中を照らす。

しばらく投げてみるが
ここでもアタリすらなく終漁。
結局、私はNO FISH!
ま、今日はしばやんが初シーバスを釣ったので
ヨシとするか〜。
なはははは。(*^_^*)>
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2008年11月08日
仕事帰りに
今日は仕事帰りにちょこっとだけ出撃。
湾奥のめぼしいところをささっとランガン。
すると・・・・・・
バクッ!

レンジバイブが無惨にも喰いちぎられる。
恐ろしいバイト!

断面から重りが見える・・・。
あ・・・、冗談です。
ほんとはミスキャストで鉄柱に直撃しただけ。(^^ゞ
意外と簡単に割れちゃうもんですね。
結局釣りの方はアタリらしいアタリもなく終漁〜。
1匹も魚を釣る事なく☆になったレンジバイブ。
可哀想に・・・。
この借りは買い物しまくって・・・。
湾奥のめぼしいところをささっとランガン。
すると・・・・・・
バクッ!

レンジバイブが無惨にも喰いちぎられる。
恐ろしいバイト!

断面から重りが見える・・・。
あ・・・、冗談です。
ほんとはミスキャストで鉄柱に直撃しただけ。(^^ゞ
意外と簡単に割れちゃうもんですね。
結局釣りの方はアタリらしいアタリもなく終漁〜。
1匹も魚を釣る事なく☆になったレンジバイブ。
可哀想に・・・。
この借りは買い物しまくって・・・。
2008年11月04日
リベンジ[11/2]
久々にしばやんとシーバスおかっぱりへ。
フィールドは前回駐禁切られたH川河口へ。
夜明け前に突堤先端に着いたが、
先着者は2名。
そんなに混んでないんだなぁと思ってたら
夜が明ける頃には釣り堀状態。
ホントすごいね、ここは。(^^ゞ
しばらく投げてみたが
・・・・反応なし。
早々に見切りをつけてA浜へ移動。
しかしA浜でも反応なし。
・・・む、無念!
釣りはここで切り上げたが
タダでは転ばないのが私のいいところ!
悔しい時は買い物に限る!
という事で午後、魚を買いに行った。
なはは。
コイツです。

わかりにくいですね。

コリドラス・ピグミー。
とりあえず5匹買ってきました。
我が家は着実に魚が増えつつあります。
ボウズ続くと、うちの水槽
パンクしちゃうな・・・。(^^ゞ
フィールドは前回駐禁切られたH川河口へ。
夜明け前に突堤先端に着いたが、
先着者は2名。
そんなに混んでないんだなぁと思ってたら
夜が明ける頃には釣り堀状態。
ホントすごいね、ここは。(^^ゞ
しばらく投げてみたが
・・・・反応なし。
早々に見切りをつけてA浜へ移動。
しかしA浜でも反応なし。
・・・む、無念!
釣りはここで切り上げたが
タダでは転ばないのが私のいいところ!
悔しい時は買い物に限る!
という事で午後、魚を買いに行った。
なはは。
コイツです。

わかりにくいですね。

コリドラス・ピグミー。
とりあえず5匹買ってきました。
我が家は着実に魚が増えつつあります。
ボウズ続くと、うちの水槽
パンクしちゃうな・・・。(^^ゞ
2008年10月27日
久々のボート
センチョウさん、タクヤさんと久々のボートシーバスに出撃。
千葉方面ポイントに着いてすぐ、買ったばかりの
メカさん推奨ルアーであるTKLMをキャスト〜。
・・・で、
いきなりの4連発。




なぜか4匹とも40cmピッタリ。
40cmの群れに当たったんだろう、多分。
それにしてもTKLM、恐るべし!
ルーキーにして、
いきなりの1軍入り決定〜♪
むふふ。
TKLMで釣れるのはわかったので
次なるメカさん推奨ルアーRBをキャストする。
これまた、すぐさまヒット。

またまた40cm。(*^_^*)
RB77を持つ手はタクヤさん。
こやつも1軍入り決定ですな。
むふふのふ。
次にラパラの廃盤CDSR-7、イエローヘッドで
ちょこっとサイズアップの49cm。

ポイント移動の後、またローリングベイト77に戻して42cm。

日も昇り、東京方面へ大移動し、BR@STで2本。

55cmと

50cm。
AXA80で52cm。

Bフリーズで52cm

を釣ったところでタイムアップ。
本日最大サイズはタクヤさんが揚げた65cm。
次回リベンジします!
まだ風邪で本調子でないせいか、
体がちょっと悲鳴をあげたが
久々のボートシーバス、楽しかったです。
-----------------------
年月日 2008-10-26
天候 曇り
潮 中潮
場所 東京湾(ボート)
本数 11尾(40-55cm)
1匹目
サイズ 40cm
ルアー タックルハウス Tuned K-TEN TKLM9/11
時間 02:04
2匹目
サイズ 40cm
ルアー タックルハウス Tuned K-TEN TKLM9/11
時間 02:13
3匹目
サイズ 40cm
ルアー タックルハウス Tuned K-TEN TKLM9/11
時間 02:19
4匹目
サイズ 40cm
ルアー タックルハウス Tuned K-TEN TKLM9/11
時間 02:53
5匹目
サイズ 40cm
ルアー タックルハウス ローリングベイト77
時間 03:26
6匹目
サイズ 49cm
ルアー ラパラ CDSR-7
時間 03:42
7匹目
サイズ 42cm
ルアー タックルハウス ローリングベイト77
時間 04:42
8匹目
サイズ 55cm
ルアー オルタネイティブ BR@ST
時間 09:19
9匹目
サイズ 50cm
ルアー オルタネイティブ BR@ST
時間 09:35
10匹目
サイズ 52cm
ルアー APIA AXA80
時間 10:04
11匹目
サイズ 52cm
ルアー ラッキークラフト ビーフリーズ
時間 10:24

タックルハウス(TACKLE HOUCE) Tuned K-TEN リップレスミノー

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト

オルタネイティブ BR@ST

アピア(APIA) SPARTAS×ima AXA(アグザ)

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ビーフリーズ78ロングビルS ESG
千葉方面ポイントに着いてすぐ、買ったばかりの
メカさん推奨ルアーであるTKLMをキャスト〜。
・・・で、
いきなりの4連発。




なぜか4匹とも40cmピッタリ。
40cmの群れに当たったんだろう、多分。
それにしてもTKLM、恐るべし!
ルーキーにして、
いきなりの1軍入り決定〜♪
むふふ。
TKLMで釣れるのはわかったので
次なるメカさん推奨ルアーRBをキャストする。
これまた、すぐさまヒット。

またまた40cm。(*^_^*)
RB77を持つ手はタクヤさん。
こやつも1軍入り決定ですな。
むふふのふ。
次にラパラの廃盤CDSR-7、イエローヘッドで
ちょこっとサイズアップの49cm。

ポイント移動の後、またローリングベイト77に戻して42cm。

日も昇り、東京方面へ大移動し、BR@STで2本。

55cmと

50cm。
AXA80で52cm。

Bフリーズで52cm

を釣ったところでタイムアップ。
本日最大サイズはタクヤさんが揚げた65cm。
次回リベンジします!
まだ風邪で本調子でないせいか、
体がちょっと悲鳴をあげたが
久々のボートシーバス、楽しかったです。
-----------------------
年月日 2008-10-26
天候 曇り
潮 中潮
場所 東京湾(ボート)
本数 11尾(40-55cm)
1匹目
サイズ 40cm
ルアー タックルハウス Tuned K-TEN TKLM9/11
時間 02:04
2匹目
サイズ 40cm
ルアー タックルハウス Tuned K-TEN TKLM9/11
時間 02:13
3匹目
サイズ 40cm
ルアー タックルハウス Tuned K-TEN TKLM9/11
時間 02:19
4匹目
サイズ 40cm
ルアー タックルハウス Tuned K-TEN TKLM9/11
時間 02:53
5匹目
サイズ 40cm
ルアー タックルハウス ローリングベイト77
時間 03:26
6匹目
サイズ 49cm
ルアー ラパラ CDSR-7
時間 03:42
7匹目
サイズ 42cm
ルアー タックルハウス ローリングベイト77
時間 04:42
8匹目
サイズ 55cm
ルアー オルタネイティブ BR@ST
時間 09:19
9匹目
サイズ 50cm
ルアー オルタネイティブ BR@ST
時間 09:35
10匹目
サイズ 52cm
ルアー APIA AXA80
時間 10:04
11匹目
サイズ 52cm
ルアー ラッキークラフト ビーフリーズ
時間 10:24

タックルハウス(TACKLE HOUCE) Tuned K-TEN リップレスミノー

タックルハウス(TACKLE HOUCE) R.D.C ローリングベイト

オルタネイティブ BR@ST

アピア(APIA) SPARTAS×ima AXA(アグザ)

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ビーフリーズ78ロングビルS ESG