2009年04月12日
佐倉チューリップ祭り
今日は家族サービスで
佐倉チューリップ祭りに行ってきました。




佐倉のチューリップ祭りといえば
イヤでも気になってしまうのが
会場から目に入る印旛沼。

う〜ん、いい感じ。
先日購入したクワイエットグリフォンを
投げてみたくなるところ。
いく?
いっちゃう?
いえいえ、いけませんよ。
さすがの私でも。(^^ゞ
今日はおとなしく帰りました。ハイ。
佐倉チューリップ祭りに行ってきました。




佐倉のチューリップ祭りといえば
イヤでも気になってしまうのが
会場から目に入る印旛沼。

う〜ん、いい感じ。
先日購入したクワイエットグリフォンを
投げてみたくなるところ。
いく?
いっちゃう?
いえいえ、いけませんよ。
さすがの私でも。(^^ゞ
今日はおとなしく帰りました。ハイ。
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
タグ :佐倉チューリップ祭り
2009年04月09日
QUIET GRIFFON
先日お店でQUIET GRIFFONなるルアーを発見。
QUIET???
どうやらメガバスのクランクベイト、グリフォンの新型らしい。
「QUIET」ってワザワザ名前に付けたからには
私の推測からすると・・・
「静かな」グリフォンっていう事なんだろう。
・・・そのまんまやないけ。(^^ゞ
多分ノンラトルって事なんでしょう。
グリフォンは私が使っているクランクの中では
1、2を争うほど信頼性が高い。
印旛水系のようなマッディな水質では、グリフォンはよく釣れるが、
クリアな水質で使うノンラトルのグリフォンがないかと
ずっと思ってたので
これはいい!
と思い、お買い上げ〜。

基本シャロークランク使いの私ですが
とりあえずSR-XとMR-X、両方お買い上げ。
クリアな水質で使うのを前提としてるので
カラーはナチュラルカラーをセレクト。
GG AYUというカラーです。

よく見ると目の色が上下に2分割されています。

背中には商品名や重量が刻印。
今までのグリフォンの様に年号は入ってないようです。

パッケージ側面には、グリフォンを正面から見た
いかつい顔のパターン入り。
やはりこのいかつい顔がグリフォンだよなぁ。
と思ってたら
ありり?

何だ、この眠そうな顔は?
冗談のようなこの目!
カラーはMSSとなってます。
MSSとは・・・「メガバスセクシーシャッド」の略らしい。
(^^ゞ
ただし、反対側の目はGG AYUのような
上下分割されたツートンカラーの目をしています。

正面から見るとこんな感じ。

丹下段平みたい。
いつもながら、ルアーの売り文句には
突っ込みどころ満載ですな。
わかっていても、そんな売り文句にバイトしてしまうのは
アングラーの悲しい性ですが。(^^ゞ
釣りをしない人間にルアーのパッケージ見せたら
大げさなコピーと意味不明なカタカナの羅列を見て
大笑いしていました。
「これ何語ですか?」って。
多分XPODのようにフックに塩蝕対応処理を施しては
いないだろうからソルトで使用するには
フック交換しないとダメだろうな・・・。
はっ!
ブラックバスメインで、と思って立ち上げたブログだけど
ブログ立ち上げてから1度もバス釣りに行ってない!
(^^ゞ
今年もなかなかバス釣りに行く機会がないので
このグリフォンの切れ味を体感するのは
まだまだ先の話かな。
ははは。

メガバス(Megabass)
QUIET GRIFFON SR-X

メガバス(Megabass)
QUIET GRIFFON MR-X
QUIET???
どうやらメガバスのクランクベイト、グリフォンの新型らしい。
「QUIET」ってワザワザ名前に付けたからには
私の推測からすると・・・
「静かな」グリフォンっていう事なんだろう。
・・・そのまんまやないけ。(^^ゞ
多分ノンラトルって事なんでしょう。
グリフォンは私が使っているクランクの中では
1、2を争うほど信頼性が高い。
印旛水系のようなマッディな水質では、グリフォンはよく釣れるが、
クリアな水質で使うノンラトルのグリフォンがないかと
ずっと思ってたので
これはいい!
と思い、お買い上げ〜。

基本シャロークランク使いの私ですが
とりあえずSR-XとMR-X、両方お買い上げ。
クリアな水質で使うのを前提としてるので
カラーはナチュラルカラーをセレクト。
GG AYUというカラーです。

よく見ると目の色が上下に2分割されています。

背中には商品名や重量が刻印。
今までのグリフォンの様に年号は入ってないようです。

パッケージ側面には、グリフォンを正面から見た
いかつい顔のパターン入り。
やはりこのいかつい顔がグリフォンだよなぁ。
と思ってたら
ありり?

何だ、この眠そうな顔は?
冗談のようなこの目!
カラーはMSSとなってます。
MSSとは・・・「メガバスセクシーシャッド」の略らしい。
(^^ゞ
ただし、反対側の目はGG AYUのような
上下分割されたツートンカラーの目をしています。

正面から見るとこんな感じ。

丹下段平みたい。
世界各地で不変の釣果を叩き出す「GRIFFON」シリーズ。「コンパクト+インパクト」のグリフォンコンセプトを継承した 「QUIET GRIFFON」は、タフコンディション下において、スプーキーなランカーに忍びよる「サイレント・クランクベイト」として開発。フラつき軌道で誘い、ダイナミックなウォブリング・アクションでスイッチを入れるオリジナルグリフォンとは、あえて一線を画し、クワイエットグリフォンは、エッジの立った鋭い「ハイピッチ・アクション」でセッティング。タフコンディション下で効果を発揮する、競技仕様のプロユース・クランクベイトです。
超スローリトリーブでも、きっちりと泳ぎきり、綿密なレンジ保持力を発揮。急激な水流変化にされされたタフな状況下で、ソフトベイトを操るかのような、的確なスローコンタクト性能を実現。
ファストリトリーブでは、バイブレーションプラグに匹敵する激しい振動インパクトを発生。「静かなる攪拌インパクト」が、ニュートラルフィッシュを覚醒。
いつもながら、ルアーの売り文句には
突っ込みどころ満載ですな。
わかっていても、そんな売り文句にバイトしてしまうのは
アングラーの悲しい性ですが。(^^ゞ
釣りをしない人間にルアーのパッケージ見せたら
大げさなコピーと意味不明なカタカナの羅列を見て
大笑いしていました。
「これ何語ですか?」って。
多分XPODのようにフックに塩蝕対応処理を施しては
いないだろうからソルトで使用するには
フック交換しないとダメだろうな・・・。
はっ!
ブラックバスメインで、と思って立ち上げたブログだけど
ブログ立ち上げてから1度もバス釣りに行ってない!
(^^ゞ
今年もなかなかバス釣りに行く機会がないので
このグリフォンの切れ味を体感するのは
まだまだ先の話かな。
ははは。

メガバス(Megabass)
QUIET GRIFFON SR-X

メガバス(Megabass)
QUIET GRIFFON MR-X
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2009年04月06日
リョウガニュウコン[4/4]
おニューのロッド、オフブローと
リョウガ、船バッグを入魂すべく乗合で出陣。
最初のポイントに向かうまでにパチリ。
オフブローにリョウガの組み合わせ。

う〜ん、かっちょいいぞ、リョウガ!
でへへ。(*^_^*)
午前中はベタ凪で超渋い状況。
私はどうにか40cmサイズを2匹揚げてみたが
船中ではボウズの方もチラホラと激渋な状況。
なんとも消化不良だったので
午後も続けて乗船する事に。
ところが午後は海の状況が一変。
波風が強く白波がたってる状況。
船の前の方に乗っていた私は
あっという間に気持ち悪くなってしまい
釣りどころではない状況に。
結局午後の釣果は50オーバーを揚げてはみたものの
午前の部と同様2匹、合計4匹で終漁。
次回リベンジですな!
リョウガ、船バッグを入魂すべく乗合で出陣。
最初のポイントに向かうまでにパチリ。
オフブローにリョウガの組み合わせ。

う〜ん、かっちょいいぞ、リョウガ!
でへへ。(*^_^*)
午前中はベタ凪で超渋い状況。
私はどうにか40cmサイズを2匹揚げてみたが
船中ではボウズの方もチラホラと激渋な状況。
なんとも消化不良だったので
午後も続けて乗船する事に。
ところが午後は海の状況が一変。
波風が強く白波がたってる状況。
船の前の方に乗っていた私は
あっという間に気持ち悪くなってしまい
釣りどころではない状況に。
結局午後の釣果は50オーバーを揚げてはみたものの
午前の部と同様2匹、合計4匹で終漁。
次回リベンジですな!
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2009年04月03日
ダイワFF船バック
サムさんが持っていたダイワの船バッグ、欲しい欲しいと思い
他社のものも含めいろいろと検討してたのですが、
ジャジャーン!

結局サムさんと同じものにしてしまいました。
これがやっぱり一番かな!
さてと・・・
おニューロッドにおニューリール、
おニュー船バッグの3点セットで
明日は釣りまくってきまっす!
うひひ!

ダイワ(Daiwa) FF船バック(B)
他社のものも含めいろいろと検討してたのですが、
ジャジャーン!

結局サムさんと同じものにしてしまいました。
これがやっぱり一番かな!
さてと・・・
おニューロッドにおニューリール、
おニュー船バッグの3点セットで
明日は釣りまくってきまっす!
うひひ!

ダイワ(Daiwa) FF船バック(B)
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2009年04月02日
リョウガ ベイジギング
何か届きました。
ん?中から青い箱が???

ジャジャーン!

リョウガ ベイジギング C2020PE-HL。

とうとういっちゃいました。
にひひのひ!
内容はこんな感じ。

スプールの交換方法やハンドルノブ取り付け方法、
ハンドル交換方法はこんな感じです。

リールフロントにはREAL FOURのロゴが。

かっちょいい!

側面にあるRYOGAのロゴの下には
「BAY JIGGING」と書いてあります。

逆サイドには「C2020PE-HL」と
型番が刻印されています。
おまけで付いている袋の右下には
REAL FOURのマークが。

箱はエコパッケージという事ですので
ほんとに素っ気ない感じです。

気をつけないといけないのはベイジギングのモデルで
キャスティングするのは危険だという事。

ハンドルをダブルハンドルに付け替えれば
少しはキャスティングできるようです。
さてと・・・
今週末は先日買ったジギングロッドとともに
入魂の儀を執り行いますか!
(^-^)うひひのひ!

ダイワ(Daiwa) リョウガ ベイジギング C2020PE−HL
ん?中から青い箱が???

ジャジャーン!

リョウガ ベイジギング C2020PE-HL。

とうとういっちゃいました。
にひひのひ!
内容はこんな感じ。

スプールの交換方法やハンドルノブ取り付け方法、
ハンドル交換方法はこんな感じです。

リールフロントにはREAL FOURのロゴが。

かっちょいい!

側面にあるRYOGAのロゴの下には
「BAY JIGGING」と書いてあります。

逆サイドには「C2020PE-HL」と
型番が刻印されています。
おまけで付いている袋の右下には
REAL FOURのマークが。

箱はエコパッケージという事ですので
ほんとに素っ気ない感じです。

気をつけないといけないのはベイジギングのモデルで
キャスティングするのは危険だという事。

ハンドルをダブルハンドルに付け替えれば
少しはキャスティングできるようです。
さてと・・・
今週末は先日買ったジギングロッドとともに
入魂の儀を執り行いますか!
(^-^)うひひのひ!

ダイワ(Daiwa) リョウガ ベイジギング C2020PE−HL
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |