2014年09月30日
ワラサ祭り[2014.09.14]
久里浜沖でイナダ・ワラサが爆釣してる
という事でおやかた、センチョウさんと一緒に出漁。
船宿は久里浜の平作丸。
ポイントの浦賀沖に着いてみるとすでに船でいっぱい!

これは期待できそう!
そしてスタートしてみると、反応がない。
船中でもポツーン、ポツーンと釣れるだけ。
だんだんまわりの船も散っていき、寂しい海に。
しばらく粘った後、こちらも大移動。
着いた剣崎沖は浦賀以上に大渋滞!

ここで気合を入れ直す。
センチョウさん、おやかたも1匹ずつキャッチ。
しかし私にはアタリすらなし。
棚がズレてるのかなぁ・・・。
その後、センチョウさんが1匹追加し終漁。
久々にボウズ食らってしまった。
とほほ。
心優しきセンチョウさんが2匹のうちの1匹をお裾分けしてくれた。

50cmの立派なイナダ。
1匹を刺身、塩焼き、唐揚げにして
家族でおいしくいただきました。
次回リベンジ!
という事でおやかた、センチョウさんと一緒に出漁。
船宿は久里浜の平作丸。
ポイントの浦賀沖に着いてみるとすでに船でいっぱい!

これは期待できそう!
そしてスタートしてみると、反応がない。
船中でもポツーン、ポツーンと釣れるだけ。
だんだんまわりの船も散っていき、寂しい海に。
しばらく粘った後、こちらも大移動。
着いた剣崎沖は浦賀以上に大渋滞!

ここで気合を入れ直す。
センチョウさん、おやかたも1匹ずつキャッチ。
しかし私にはアタリすらなし。
棚がズレてるのかなぁ・・・。
その後、センチョウさんが1匹追加し終漁。
久々にボウズ食らってしまった。
とほほ。
心優しきセンチョウさんが2匹のうちの1匹をお裾分けしてくれた。

50cmの立派なイナダ。
1匹を刺身、塩焼き、唐揚げにして
家族でおいしくいただきました。
次回リベンジ!
2014年09月02日
夏休み[2014.08.12]
夏休みという事で、甥っ子と娘を連れてLTアジの午前便に行ってきた。
船宿は金沢八景の忠彦丸。
台風後という事で、海はちょっとだけ風が強め。

ま、東京湾なので大丈夫でしょう。
序盤、なかなか反応がなく、甥っ子はお昼寝モード。
いかん!
これじゃ、せっかく連れてきたのに
手ぶらで帰らせる事になってしまう!
ところが・・・
いきなりアジのスイッチが入り、爆釣モードに突入。
甥っ子を起こして釣らせるとすぐ結果が出た。

念願のアジを釣ってご満悦。
そこから、私は甥っ子の黒子に徹する事に。
甥が釣ったアジを、私が針から外している間に
甥はコマセ詰めと付けエサのチェック。
用意でき次第、即投入。
といった流れ作業。
うちの娘は一人で何でもできるので放置プレイ。
という感じで後半なんとか盛り返して
3人でアジ29匹で終漁。
私は多分、10匹も釣ってないです。ハイ。
まぁ、子供たちが喜んでくれたのでヨシとしましょう。
釣ったアジは


こんな感じです。

大きめのサバも3匹だけ持ち帰り。
子供たちがワイワイ言いながら握ったアジの握り。

デコボコだけど、大喜びで食べておりました。
船宿は金沢八景の忠彦丸。
台風後という事で、海はちょっとだけ風が強め。

ま、東京湾なので大丈夫でしょう。
序盤、なかなか反応がなく、甥っ子はお昼寝モード。
いかん!
これじゃ、せっかく連れてきたのに
手ぶらで帰らせる事になってしまう!
ところが・・・
いきなりアジのスイッチが入り、爆釣モードに突入。
甥っ子を起こして釣らせるとすぐ結果が出た。

念願のアジを釣ってご満悦。
そこから、私は甥っ子の黒子に徹する事に。
甥が釣ったアジを、私が針から外している間に
甥はコマセ詰めと付けエサのチェック。
用意でき次第、即投入。
といった流れ作業。
うちの娘は一人で何でもできるので放置プレイ。
という感じで後半なんとか盛り返して
3人でアジ29匹で終漁。
私は多分、10匹も釣ってないです。ハイ。
まぁ、子供たちが喜んでくれたのでヨシとしましょう。
釣ったアジは


こんな感じです。

大きめのサバも3匹だけ持ち帰り。
子供たちがワイワイ言いながら握ったアジの握り。

デコボコだけど、大喜びで食べておりました。