ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月21日

白子狙いのショウサイフグ[2017.07.09]

鹿島のショウサイフグを釣りにセンチョウさんと長岡丸へ。

この時期のフグには白子が入っているので期待していたのだが

最近、毎日1匹はトラフグがあがってるという事で、気合十分で乗船!




鹿島では珍しくベタ凪。



これで釣果が伴えばいいんだけど・・・。



始まってみると、ポツーンポツーンと釣れるものの

なかなか厳しい展開。



途中、タコが船上のあちらこちらであがる。

センチョウさんも2杯あげていたが

私のところにはかからず。





結局渋いまま、時間だけが過ぎ

ショウサイフグ8匹という結果。



白子は1匹だけ入っていたが、

白子好きなセンチョウさんの母上にプレゼント。




フグ自体はかなり寂しい結果だったが、

嬉しいゲストのイシガレイ。



ヌメリをとりさえすれば、刺身でも煮物、揚げ物でも美味い外道。




そして同船した近くの方といろいろ話していたら

お裾分けにとタコの足2本をいただきました!



これは刺身でいただきました。

美味しかった!

こういう優しい方もいるんですね。

だから乗り合い船は面白い♪


今日は船中トラフグがあがらなかったけど

次回はゲットしてみたいぞ。  


Posted by さんた at 19:02Comments(0)フグ

2016年10月06日

入魂の議2[2016.09.25]

前回のショウサイフグが不発だったため、リベンジしに鹿島灘へ。

船宿は幸栄丸



海はベタ凪、絶好の釣り日和。






タックルはこれ。




前回入魂の議がうまくいかなかったバルケッタBB 300HG。

ロッドはアルファタックルの沖釣工房フグカットウ155。




今日は開始早々からポンポンとあがってきた。



しかも型のいいものばかり。



これは今日の釣果、恐ろしい事になっちゃうんじゃないの!?





なーんて、期待してたら




やはりというか



毎度というか





それから反応が無くなり6匹で終漁という

恐ろしい結果に。





6匹の身欠きを持ち帰り。





釣行後、知らぬ間にロッドのトップガイドがポロッととれてた。

今年はキス竿もティップ破損で修理したばかりなのにまたか。



おまけに帰宅後、干してあったライフジャケットが

勝手に自動膨張。





悪いモノでも憑いているのかなぁ。(T_T)





  


Posted by さんた at 21:58Comments(0)フグ

2016年09月14日

入魂の議[2016.07.24]

カウンター付きリール、迷って迷った末に購入したのは



シマノのバルケッタBB 300HG。

やはりフグ釣りなどでは、一日タックル振ってないといけないので
220gという軽さで決めました。


さっそく新兵器を持って鹿島灘のショウサイフグ釣りへGo!



船宿は長岡丸



天気はいいのだが若干海は荒れ気味。



うねりが強く、レンジをキープするのも
アタリをとるのも一苦労。


でも、おニューのリールはかなり軽く
これだと1日振ってでも疲れない!

ふふふ、買ってよかった!



そして・・・



やっときたフグは型のいい奴!




しかし・・・

その後反応がよくなる事もなく

結局この1匹のみで終漁。



なんともほろ苦い入魂の議であった。


とほほ。





  


Posted by さんた at 22:05Comments(0)フグ

2016年01月21日

釣り納め[2015.12.27]

2015年の締めくくりにと、センチョウさんと
フグ釣り初挑戦の友人と3人で鹿島の長岡丸へ。



天気もよく朝日がキレイ!


朝イチの反応があまりよくなくポイントを移動しつつ拾っていくような展開。



釣れるには釣れたのだが、

ドカーン!という感じにはほど遠い。






今日のポイントは根の上がメインで宙釣りばかり。

ちょっと油断してるとすぐ根に仕掛けを持っていかれます。



外道でデカイウマヅラハギが釣れたけど

フグ釣り初挑戦の友人にプレゼント。





ガマンの釣りを続けながら時間だけが経過。




しかし・・・終漁間際に群れにあたった。





ツ抜けはムリかな〜と思ってたんだけど

ラストで怒濤の追い上げ。



なんとか19匹で2015年を締めくくれました。




隣では友達がデカいタコを揚げて締めくくり。


よかったよかった♪




しかし、このフグは全て私がいない間に

子供達と親戚の子がキレイにたいらげてくれました。


またフグ釣りにいかないとね〜。(^^ゞ  


Posted by さんた at 22:03Comments(0)フグ

2015年10月13日

鹿島フグ[2015.10.04]

フグを食べたいという家族の要望に応え、単身鹿島へ。
船宿は幸栄丸



久しぶりに行ってみると立派な建物が建ってた。



出船前の港。期待と不安が入り交じる。


釣り座はこんな感じ。



かなり広いスペースです。


500mlのペットボトルが立てられる穴が便利。



エサは青柳で、100円ショップ等で売っている
プラスチックの皿とかを持って行くと便利です。


今日のタックルはこれ。



沖釣工房 フグカットウ155にダイワ イッツICV150Lの組み合わせ。




ポイントまで1時間くらい走りいざスタート。

ところがかなり渋く、なかなか釣れない。



やっと反応が良くなってきたかなと思った時に、船体にトラブル発生。

舵が効かないとの事で、無情な早上がり宣言。


ぐぐぐ・・・。




最後の最後にアタリがあり、ガツンとあわせると



小さめのヒラメがあがってきた。






結局フグは6匹で終漁。







早上がりのお詫びにとムラサキイカを焼いてくれた。



ムラサキイカは初めて食べたが、焼いても固くならず
マヨ醤七味で食べたらけっこう美味しかった。


あがった後に出てくる恒例のカレー。



今日は早上がりでお腹もすいてなかったので
少なめにしてもらった。



何から何まで中途半端だった釣行。




次回はスカッと釣って鬱憤を晴らしたいものです。





ダイワ(Daiwa) イッツICV150L
ダイワ(Daiwa) イッツICV150L

  


Posted by さんた at 18:22Comments(0)フグ

2014年12月06日

再び湾フグ[2014.11.22]

前回東京湾のフグは大漁だったが、型が小さかった。

ところが、だんだん大きくなってきたらしいという事で

センチョウさん、おやかたと出撃。

船宿は前回同様、八景の野毛屋



海はベタ凪、ポカポカ陽気。



このベタ凪でいい思いをした事ないのだが

今日はどうかな?





ポイントは海苔棚狙いという事でカットウは使えず

フック3本の胴付き仕掛けで挑戦。




ところがこの日は反応悪く、ちっともこない。

やっと揚がってきたのは



チビフグ〜。


その後も反応悪く、ちびフグが



全部で10匹という貧果〜。



いかーん!

こんな事じゃ今年は締めくくれない。

どうにか大漁で締めたいところです。







ダイワ(Daiwa) メタリア 湾フグ H-152
ダイワ(Daiwa) メタリア 湾フグ H-152






ダイワ(Daiwa) TDジリオン PEスペシャル7.9 右
ダイワ(Daiwa) TDジリオン PEスペシャル7.9 右

  


Posted by さんた at 17:38Comments(0)フグ

2014年10月08日

ポンポンフグ[2014.09.28]

前回イナワラで撃沈されたが、東京湾でフグがポンポン釣れてるっちゅう事で、

センチョウさんと厄払いをかねて出陣。

船宿は湾フグで有名な金沢八景の野毛屋に。




ここのところ釣果がよかったせいか、

さすがに船も満席状態。




湾フグのタックルはこれ。



ロッドはダイワのメタリア 湾フグ H-152と

リールはダイワのジリオン PEスペシャル7.9Rの組み合わせ。





鹿嶋のフグ釣りのエサは青柳だけど

東京湾のエサはこれ。



アルゼンチン赤エビ。

カットウのオモリも鹿嶋30号のところ

東京湾は10号と軽めです。




開始早々、すぐにちびフグが釣れた。



キョロリと目を動かして瞬きしてるように見える。


その後もポンポン釣れるが型は小さい。




今日は波風が強く潮も早い。満員の船ではお祭りが多く

ストレスが溜まる釣り。

ならばと、食わせ針を外し、カットウのみで勝負。




これがよかったのか、お祭りしても大事には至らず

1匹ずつではあるがテンポよく釣れるようになる。




ポンポン



ポンポン




という事で最後まで釣れ続け、78匹で終漁。



シロギスなみの大漁にちょっとビックリ。

言うまでもなくフグの数釣り自己記録更新。




あまりにも小さいフグはリリースし

50匹くらいお持ち帰り。



フグは帰港後、船上で捌いてもらえます。



久々の大漁でお祓いできたかな。



いひひ。




ダイワ(Daiwa) メタリア 湾フグ H-152
ダイワ(Daiwa) メタリア 湾フグ H-152






ダイワ(Daiwa) TDジリオン PEスペシャル7.9 右
ダイワ(Daiwa) TDジリオン PEスペシャル7.9 右

  


Posted by さんた at 18:17Comments(0)フグ

2014年07月31日

白子最終戦[2014.07.21]

そろそろショウサイフグの白子シーズンも終了という事で

センチョウさんと鹿嶋の長岡丸へ。



ここのところ竿頭は十数匹と渋い釣果であったが

白子欲しさに強行出漁。



前回はポイントまで80分くらい移動したが、

今回は30分ぐらいのところからスタート。




フグの反応を見ながら移動するといった感じかな。




タックルはこれ。



先日買ったアルファタックルの沖釣工房 フグカットウ155に

ダイワ イッツICV150Lの組み合わせ。



いざスタートしてみると・・・


渋い渋い!



反応がないもんだから移動を繰り返してフグを探す釣り。



マルイカ釣りみたい・・・。





朝方は曇っていた空もだんだん晴れてきた。







10:30をまわったところでこの数!



これはかなりの渋さですぞ!


残りあと1時間!



これはいかん!



ところが、仲乗りさんから

「フグは終了間際にパタパタと釣れることもあるので

あきらめたらダメですよ〜。」

とのお言葉。





よし!やってやるわい!



と、今まで以上に竿先に集中し、粘っていると



パタパタっと5匹追加。



あれ?ホント釣れるじゃん!


と思ったが、残念。そこで時間切れ。




結局9匹で終漁。

竿頭は11匹との事。



キビシー!





でも、今日はイシガレイも釣れました。







肝心の白子の方は・・・

1匹しか入ってなかったけど

センチョウさんのお母さんにプレゼント。




白子はまた来年のお楽しみという事で。

  


Posted by さんた at 21:28Comments(0)フグ

2014年07月14日

フグロッド入魂[2014.07.06]

梅雨で週末の天気予報は絶望的だったが

日曜、いきなり雨予報が晴れに変わった。




これは

行くしかないよね〜。



という事でショウサイフグ狙いに鹿島灘。

船宿は長岡丸



ちょっと前に購入したロッドも入魂しないといけないしね〜。





開始してすぐポツポツと良型があがってきた。



あまりにも小さいのはリリース。

こんど親御さんつれて来てね〜♪




さて、本日のタックルはこれでございます。



先日買ったアルファタックルの沖釣工房 フグカットウ155に

ダイワ イッツICV150Lの組み合わせ。




今まで使っていたカワハギ用ロッドより

全然腕が疲れない!

短くなった分、タックルバランスがよくなったのかな?


いひひ。




活性のほうはそんなに良くなくポツリポツリが続く。



なんとか15匹あげたところで終漁。





今回は



マコガレイも釣れてしまった!


NEWロッドはさすがだな〜!







そしてそして・・・



ジャジャーン!



白子も釣れてしまった〜!


NEWロッド恐るべし!




って、白子が泳いでるワケじゃないのにね。



うはは!




今までショウサイフグ釣りに何度も行ったが

これが初白子!

今の時期だけのフグ釣りでうれしいボーナスです。




ネットで調べ、ホイル焼きにしてみた。

これはおいしい!



次回はポン酢にでもしてみようかな。
  


Posted by さんた at 19:29Comments(0)フグ

2014年05月12日

ショウサイフグ[2014.05.04]

GW後半戦、センチョウさんと久しぶりにショウサイフグを釣りに鹿島へ。

好天のせいか、いつもの長岡丸、光栄丸は満員御礼で予約がとれず

初めての船宿、豊丸へ。

とよまる」ではなく「ゆたかまる」だそうです。

世代がバレるな・・・。たはは。





予報では穏やかなハズだったけど、現地についてみると風が強い。

北風で北のポイントに向かっていくもんだから

船が揺れに揺れ、吐く人多数。

センチョウさんもしばらく寝たきりで釣りにならず。





私はなんとか平気だったので、ゆっくりと釣り始める。




今日のタックルはこれ。



カワハギ用のロッド、シマノのシーマイティ カワハギ180と

リールはダイワのイッツICV150Lの組み合わせ。




活性が低いのか、移動するポイントで

ポツリポツリと拾っていくガマンの釣り。


なんとかショウサイフグ8匹+イシガレイ1匹をキープ。



隣の席では寝たきりのセンチョウさんのタックルで

仲乗りさんがポンポンと釣り上げている。



むむむ、負けるもんか!




しばらくすると、船上で仲乗りさんが

みんなにカップラーメンを振る舞ってくれた。



船上カップラーメン、かなりおいしいカモ♪




タイムアップ間近になってきたが、

ちょうど魚の活性もあがってきた。




ポポンと7匹を追加し、



フグ15匹、イシガレイ1匹で終漁。







カレイは家に帰ってヌメリをとり、刺身にしたら

あら、うまい!

フグは半分唐揚げに、残りは冷凍室で在庫になりました。




しかし、鹿島のショウサイフグは面白い。

今は、とりあえず使ってないカワハギロッドで代用してるけど

最近何も釣り具を買ってないので

ちょっと新しいロッドが欲しくなってきたりして。




ひひひ。



シマノ(SHIMANO) シーマイティ カワハギ 180
シマノ(SHIMANO)
シーマイティ カワハギ 180






ダイワ(Daiwa) イッツICV150L
ダイワ(Daiwa) イッツICV150L

  


Posted by さんた at 22:28Comments(0)フグ

2013年10月21日

ショウサイフグ[2013.10.13]

3連休の中日、ヒマだったので単身鹿嶋のショウサイフグへ。


船宿はいつもの長岡丸


いい天気になりそうな予感。







  ▶▶続きを読む


Posted by さんた at 17:15Comments(2)フグ

2013年08月26日

ショウサイフグ[2013.08.04]

久々のショウサイフグを狙いに、鹿嶋の幸栄丸へ。



いつもの鹿嶋新港に行ってみるが、

人気がない・・・。





早めに着いたのでみんな来ていないのか・・・

フグの人気がないので、まだ人が来ていないのか・・・




いつまでたっても誰も来ない。





これはオカシイ!




iPhoneで何気なく幸栄丸のサイトを見てみると

「今日の釣果」のところに

(乗船場のご案内・現在は鹿島旧港(海釣り公園)の
元の着け場に戻っていますから、
お間違えなくお越し下さいます様、御願いします。)


と記載されている。





いかん!出遅れた!




車をすっ飛ばして鹿嶋港に行ってみると

釣り人達がいるわいるわで、急いで受付する。






これが鹿嶋港。




鹿嶋に来るようになったのは震災後なので

鹿嶋新港にばかり行っていたが

鹿嶋港に来るのは初めて。



  ▶▶続きを読む


Posted by さんた at 16:26Comments(0)フグ

2013年05月15日

ショウサイフグ[2013.05.05]

ショウサイフグを釣りにセンチョウさんと鹿島の長岡丸へ。






  ▶▶続きを読む


Posted by さんた at 19:50Comments(0)フグ

2012年12月22日

ショウサイフグ[2012.12.16]

久しぶりに鹿島のショウサイフグを狙いにセンチョウさんと出陣。

船宿は鹿島の幸栄丸

鹿島では大きな船宿です。




昨日の悪天候の余波か、少々うねりが残ってる。




  ▶▶続きを読む


Posted by さんた at 23:28Comments(2)フグ

2012年09月20日

湾フグ[2012.09.16]

今日はセンチョウさんと湾フグへ。

船宿はまいどの浦安、吉久




今日はおニュータックルの入魂日。




リールは先日購入したダイワのジリオン PEスペシャル7.9R。




  ▶▶続きを読む


Posted by さんた at 20:03Comments(2)フグ

2012年09月13日

湾フグ[2012.09.09]

今日は単身、湾フグ狙いで浦安の吉久へ。




8月の鹿島のフグでは爆釣したけど、

湾フグは相当繊細で厳しい釣りとの事。



そこを、あえてチャレ〜ンジ!



前日も0〜4匹と厳しい釣果だったので

ちょっと活性あがって5匹くらい釣れればいいかな。




湾フグは外房のフグとは釣り方が違うらしい。

初めての人には、出港前に船長から湾フグ釣りについて

ひととおりレクチャーしていただけます。



とりあえず湾フグ用のタックルがないので

キス用タックルで代用。



アルファタックルの夢人 Comono KRキス 180硬

スピニングリールの組み合わせ。

10号のカットウ仕掛けで、カーブはこんな感じ。




  ▶▶続きを読む


Posted by さんた at 19:59Comments(2)フグ

2012年08月21日

ショウサイフグ[2012.08.19]

私にとっての夏休み最終日、前から気になっていた

ショウサイフグ釣りへおやかた、センチョウさんと行く事に。




東京湾で湾フグという選択肢もあったが、3人ともフグは初挑戦なので

どうせなら爆釣してる鹿島灘をチョイス。

船宿は鹿島新港の長岡丸へ。




生まれて初めての鹿島灘での釣り。



夜明け頃に出港すると、すでに防波堤には多数の釣り人。



  ▶▶続きを読む


Posted by さんた at 18:08Comments(4)フグ