ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月30日

高級魚アジ[2014.05.18]

今日は一人でフラッとLTアジ。
前夜になんとな~く釣行を思いつき、
予約なしで乗れる船宿の中から忠彦丸の午前船をチョイスし
早朝アポなしで船宿へ行ってみる。


船はこんな感じです。



この忠彦丸、一度スミイカで乗ったが
ボウズを食らったところ。

今日はリベンジしないとね。


もちろん乗合なので周りはみんな知らない人だが、
こちらから積極的に話しかけるといつの間にか
ワイワイとみんな仲間になる。

これは乗合船単独釣行のいいところ。

一人で黙々と釣るより何倍も楽しい。


「いつもは何をメインに釣っている」

「よく行く釣り場」

「そのリールよさそうですね~」

「○○釣りでいい思いをした!」等々

釣り人同士、話はつきません。



前日の釣果は午後船がよかったので、
今日も午後がよさそうだという大方の予想。




天気は波風なく快晴。



周りの人たちとワイワイおしゃべりしながら釣ってみる。




しかし・・・反応はない。



ポイントを移動しても移動しても反応なし。



もちろん私だけじゃなく周りも沈黙。

アジは口を使わないが人間の口は動きます。


「渋いね~」

「厳しいね~」等々。







たまーにアジが釣れると



周りで「おぉ!アジだぁ~!」と歓声があがる。







こんなに珍しい魚だったっけ、アジって。








結局、最後まで活性はあがらず

アジ2匹とカサゴ1匹で終漁。



私の両隣の方はアジ4匹とボウズ。


こりゃ渋い日に乗ってしまった。


ま、楽しかったからいいけどね。




しかし・・・

このアジ1匹の値段、計算したくもない。

最近すっかり呪われてるなぁ。








アルファータックル(alpha tackle) 夢人 Comono(コモノ) ライトアジcustom 180 限定
アルファータックル(alpha tackle) 夢人 comono
ライトアジcustom 180 限定








ダイワ(Daiwa) イッツICV150L
ダイワ(Daiwa) イッツICV150L

  


Posted by さんた at 22:35Comments(0)アジ

2014年05月12日

ショウサイフグ[2014.05.04]

GW後半戦、センチョウさんと久しぶりにショウサイフグを釣りに鹿島へ。

好天のせいか、いつもの長岡丸、光栄丸は満員御礼で予約がとれず

初めての船宿、豊丸へ。

とよまる」ではなく「ゆたかまる」だそうです。

世代がバレるな・・・。たはは。





予報では穏やかなハズだったけど、現地についてみると風が強い。

北風で北のポイントに向かっていくもんだから

船が揺れに揺れ、吐く人多数。

センチョウさんもしばらく寝たきりで釣りにならず。





私はなんとか平気だったので、ゆっくりと釣り始める。




今日のタックルはこれ。



カワハギ用のロッド、シマノのシーマイティ カワハギ180と

リールはダイワのイッツICV150Lの組み合わせ。




活性が低いのか、移動するポイントで

ポツリポツリと拾っていくガマンの釣り。


なんとかショウサイフグ8匹+イシガレイ1匹をキープ。



隣の席では寝たきりのセンチョウさんのタックルで

仲乗りさんがポンポンと釣り上げている。



むむむ、負けるもんか!




しばらくすると、船上で仲乗りさんが

みんなにカップラーメンを振る舞ってくれた。



船上カップラーメン、かなりおいしいカモ♪




タイムアップ間近になってきたが、

ちょうど魚の活性もあがってきた。




ポポンと7匹を追加し、



フグ15匹、イシガレイ1匹で終漁。







カレイは家に帰ってヌメリをとり、刺身にしたら

あら、うまい!

フグは半分唐揚げに、残りは冷凍室で在庫になりました。




しかし、鹿島のショウサイフグは面白い。

今は、とりあえず使ってないカワハギロッドで代用してるけど

最近何も釣り具を買ってないので

ちょっと新しいロッドが欲しくなってきたりして。




ひひひ。



シマノ(SHIMANO) シーマイティ カワハギ 180
シマノ(SHIMANO)
シーマイティ カワハギ 180






ダイワ(Daiwa) イッツICV150L
ダイワ(Daiwa) イッツICV150L

  


Posted by さんた at 22:28Comments(0)フグ

2014年05月07日

LTアジ[2014.04.27]

GWということで、久々に金沢八景方面の午前LTアジへ行ってみた。

ところが船宿に行ってみると今日の午前LTアジ船はなくなったとのこと。

「ブログにも告知してあったハズだ」と言われても・・・

こちらは前日に電話で連絡してたのにね。




気を取り直し、近場で予約のいらなさそうな船宿を探してみる。


幸い金沢八景付近には午前アジ船はけっこうある。



その結果、「釣りバカ日誌」で有名な太田屋へ。

もちろん利用するのは初めて。




いきなり行ったにもかかわらず、受付で釣りものを告げるとアッサリOK。




船はこんな感じ。



水が出ない船。バケツで汲むタイプだ。

ちょっとしんどい。

ただ、水が出る船でアジに行くこともあるらしい。




朝のバタバタで前日の釣果は調べてなかったのだが、

隣に座った方が言うには竿頭で94匹とのこと。




これは期待できるぞ!




しかし・・・


まてよ・・・




まさか「昨日は釣れた」ケースじゃあるまいな。




イヤな予感が頭をよぎるが、ここはポジティブに受け止め

釣りまくってやる~!


と気合を入れる。






ところがところが・・・


スタートしてみると反応が無い。



ぽつーんぽつーんと拾っていく感じ。





終了時間間近になってようやくアジの活性があがってきた。





遅いよ・・・。




結局9匹で終漁。





今日も撃沈です。


ここのところ呪われてる。

  


Posted by さんた at 21:43Comments(0)アジ

2014年05月07日

2連杯[2014.03.29]

ぽっかりスケジュールがあいてしまったが

うちでぼんやりしてるのも何なので

ヤリイカが好調らしい鹿島の船宿、長岡丸に電話してみた。





ところが、前日の釣果は全然ダメだったらしい。





ここのところ「昨日は釣れた」という前日の釣果報告を見て勇んで行くと

当日は「全然釣れない」という憂き目にあってるので

今回は逆手にとって「昨日は釣れなかった」「今日は釣れる!」という

なんとも自分に都合のいい解釈のもと釣行を敢行。





懲りないね~。





今日のレンジは60~100mくらいで、オモリは150号を使用。




天気はよく絶好の釣り日和。






ところが、行けども行けどもアタリがなく



初めの1杯が釣れたのはなんと11時。




その後、もう1杯を追加して

結局2杯で終漁。

前回マルイカの2杯に続き今回も2杯。



くぅ、2連敗・・・じゃなく2連杯。





竿頭で5杯、僚船の竿頭はなんと21杯。


乗る船間違ったかな~。


「昨日は釣れなかった」「今日も釣れない」となってしまいましたとさ。

とほほ。  


Posted by さんた at 19:34Comments(0)イカ