2009年03月30日
赤い?[3/29]
休日、家族は春休みで遊びに来ている親戚達と
遊びに行ってしまったので
久しぶりにA浜に行ってみた。
絶対釣り上げてやる!
という気負いはなく、
午後から散歩がてらの釣りといった感じ。
ところが・・・・
テトラ際を見るとなんか濁ってる???

ん!
やっぱり赤い!

こりゃ赤潮か?
何投かしてみたが反応なかったので
さっさと撤収。
散歩にすらなりませんでした。ハイ。
(*^_^*)>
遊びに行ってしまったので
久しぶりにA浜に行ってみた。
絶対釣り上げてやる!
という気負いはなく、
午後から散歩がてらの釣りといった感じ。
ところが・・・・
テトラ際を見るとなんか濁ってる???

ん!
やっぱり赤い!

こりゃ赤潮か?
何投かしてみたが反応なかったので
さっさと撤収。
散歩にすらなりませんでした。ハイ。
(*^_^*)>
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2009年03月23日
磯[3/20]
センチョウさんに誘われて
久々に磯に行った。
悪天候の為、渡船屋さんで1時間待機。
うつらうつらしているとどうやら船が出るとの事。
磯に着き、始めてすぐに
7cmくらいのミニメバルを2匹ゲット。

ところが・・・・・・、
その後は暴風と強雨でアタリすらなく終漁。
う〜ん、磯は難しいです。
(*^_^*)>
久々に磯に行った。
悪天候の為、渡船屋さんで1時間待機。
うつらうつらしているとどうやら船が出るとの事。
磯に着き、始めてすぐに
7cmくらいのミニメバルを2匹ゲット。

ところが・・・・・・、
その後は暴風と強雨でアタリすらなく終漁。
う〜ん、磯は難しいです。
(*^_^*)>
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2009年03月17日
ブログ通信簿
サムさんのブログで紹介されていたので
私もブログ通信簿つけてみました。

「漁業を目指しましょう」だって。
そうしたいのはヤマヤマなんですけどね。
ははは。
(^o^)
私もブログ通信簿つけてみました。

「漁業を目指しましょう」だって。
そうしたいのはヤマヤマなんですけどね。
ははは。
(^o^)
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
タグ :ブログ通信簿
2009年03月17日
ダイワカタログ
ダイワのカタログをダイワのHPから請求してみた。

お目当ては・・・

もちろんこれ。
リョウガ ベイジギング。
残念ながら、今年のフィッシングショーに行けなかったので
実機に触れる事ができなかったのだが
とりあえずカタログを眺めて気を鎮めてみる。
う〜ん、妄想ばかりが膨らんでしまう。
(^^ゞ
仕方なく買って来たジギングのDVDでも見てみる。

これがまたリョウガのPRのような内容。
ますますストレスがたまります。
(*^_^*)

ダイワ(Daiwa) さらに釣れるベイジギング2
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
タグ :タックル、ギア
2009年03月08日
オフブロー OB-B60LJ
先日ポチッたロッドが届いたので
軽くインプレでも。
メジャークラフトのオフブローOB-B60LJ。

ハイブリッドタイプのOB-B60Hybrid、
スーパーライトジギングタイプのOB-B60SLJと
迷ったのだがライトジギングタイプのOB-B60LJをチョイス。
シーバスのベイト用ジギングロッドを買おうを思い
あれこれと検討していたのだが、どうせなら
タチウオやマダイ、そして小型青物等のジギングにも
幅広く対応できるようなロッドがいいな、と思い
このロッドに決定。
スペックはこんな感じです。

ロッドの自重は147g。

ブランクは研磨により性能を損なう事無く発揮させる
無研磨仕上げにしてある・・・そうです。
TOPガイドはPEラインの絡みを激減し、
ロングジャークでも安心してアクションできる
スーパーオーシャン仕様・・・だそうです。

どうして「スーパーオーシャン仕様」というのかは
・・・・・・わかりません。
(^^ゞ
ティップ部のガイドにも、極細PEラインの絡みを激減させる
LDBガイドにクロームメッキ仕様を施しています。

クロームメッキを施したLC(ローライダー)ガイド。
強度はもちろん、PEラインの絡みを激減させる・・・そうである。

こんなとこや

こんなとこ等、

あちこちにアクセントカラーとしてブルーを使っているので
こ〜んなリールや

こ〜んなリールにも

もうバッチリあっちゃいそうです。
(↑ベイトリールを買う宣言か!?)

メジャークラフト オフブロー
カーボンモデル OB-B60LJ
軽くインプレでも。
メジャークラフトのオフブローOB-B60LJ。

ハイブリッドタイプのOB-B60Hybrid、
スーパーライトジギングタイプのOB-B60SLJと
迷ったのだがライトジギングタイプのOB-B60LJをチョイス。
シーバスのベイト用ジギングロッドを買おうを思い
あれこれと検討していたのだが、どうせなら
タチウオやマダイ、そして小型青物等のジギングにも
幅広く対応できるようなロッドがいいな、と思い
このロッドに決定。
スペックはこんな感じです。

ロッドの自重は147g。

ブランクは研磨により性能を損なう事無く発揮させる
無研磨仕上げにしてある・・・そうです。
TOPガイドはPEラインの絡みを激減し、
ロングジャークでも安心してアクションできる
スーパーオーシャン仕様・・・だそうです。

どうして「スーパーオーシャン仕様」というのかは
・・・・・・わかりません。
(^^ゞ
ティップ部のガイドにも、極細PEラインの絡みを激減させる
LDBガイドにクロームメッキ仕様を施しています。

クロームメッキを施したLC(ローライダー)ガイド。
強度はもちろん、PEラインの絡みを激減させる・・・そうである。

こんなとこや

こんなとこ等、

あちこちにアクセントカラーとしてブルーを使っているので
こ〜んなリールや

こ〜んなリールにも

もうバッチリあっちゃいそうです。
(↑ベイトリールを買う宣言か!?)

メジャークラフト オフブロー
カーボンモデル OB-B60LJ
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |
2009年03月05日
禁煙用お菓子
フリスクの黒がオススメとブログに書いておいたら、
しばやんからミンティアがいいとの指摘を受けた。
フリスクもミンティアも50粒入りだが
値段はフリスクが200円、ミンティアは100円。
これはどう考えてもミンティアの方がお得である。
ミンティアのドライハード。

いかにも火を噴きそうなパッケージ。
今までコンビニで買った事はあるのだが
値段なんて見ずに他のものと一緒に買っていたので
これだけ値段が違うとは思わなかった。(*^_^*)
小さいツブツブが入っている。
カフェイン・カプセルというそうです。
キシリッシュのガムといえばハイパークール。
これが大ボトル

そしてミニボトル。

ミニボトルは中身がなぜか大粒タイプになっており
大ボトルのハイパークールとは味が違う気がする。
強いて言えば大ボトルの粒よりちょっと辛いかな。
あとコンビニで発見したキシリッシュの梅ミント!

梅干しミント 大粒タイプと書いてある。
梅干しが苦手な私にとってはかなりマズそう。
が・・・
食べてみるとそうでもない。
味は、昔よく食べたロッテの梅ガムに似た感じ。
普通にうまい。(*^_^*)
もう禁煙してから4ヶ月以上たちます。
このままタバコやめられちゃいそうですね。
もちろん浮いたお金で釣り具をポチッと・・・。
にゃはは。
しばやんからミンティアがいいとの指摘を受けた。
フリスクもミンティアも50粒入りだが
値段はフリスクが200円、ミンティアは100円。
これはどう考えてもミンティアの方がお得である。
ミンティアのドライハード。

いかにも火を噴きそうなパッケージ。
今までコンビニで買った事はあるのだが
値段なんて見ずに他のものと一緒に買っていたので
これだけ値段が違うとは思わなかった。(*^_^*)
小さいツブツブが入っている。
カフェイン・カプセルというそうです。
キシリッシュのガムといえばハイパークール。
これが大ボトル

そしてミニボトル。

ミニボトルは中身がなぜか大粒タイプになっており
大ボトルのハイパークールとは味が違う気がする。
強いて言えば大ボトルの粒よりちょっと辛いかな。
あとコンビニで発見したキシリッシュの梅ミント!

梅干しミント 大粒タイプと書いてある。
梅干しが苦手な私にとってはかなりマズそう。
が・・・
食べてみるとそうでもない。
味は、昔よく食べたロッテの梅ガムに似た感じ。
普通にうまい。(*^_^*)
もう禁煙してから4ヶ月以上たちます。
このままタバコやめられちゃいそうですね。
もちろん浮いたお金で釣り具をポチッと・・・。
にゃはは。
![]() |
![]() |
↑ポチッと応援お願いします。 |